

あらぎ島
有田川町のシンボルともいえる「あらぎ島(あらぎじま)」は、蛇行する有田川の浸食により、陸地が削り取られ、島のような形が創り出された。江戸時代に村民救済のため、地元の大庄屋が新田を作ろうと開墾したことが始まりと伝わる。現在では大小約50の棚田が扇状に広がり、四季折々に美しい姿を見せる。日本の「棚田百選」に選ばれ、2013年には周囲の景観とともに「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として、国の重要文化的景観に選定された。対岸のあらぎ島展望所より見学が可能。※個人の所有地のため、写真撮影などを目的とした棚田への立ち入りは禁止。
住所 | 和歌山県有田川町清水 |
---|---|
お問い合わせ | 有田川町役場 産業振興室 0737-22-7105 |
関連ホームページ | https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kanko/mokuteki/keikan_meisyo/4801.html |
アクセス | あらぎ島展望所まで/きのくに線「藤並駅」からバス約1時間「三田」~徒歩5分(本数僅少) |
※掲載情報は2022年4月20日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

みやまの里ふじ棚ロード
2025年4月12日~5月6日
和歌山県日高川町 リフレッシュエリアみやまの里 森林公園

金剛三昧院のシャクナゲ
2025年4月下旬~5月中旬
和歌山県高野町 金剛三昧院

高野山 授戒体験
通年(年末年始を除く)
和歌山県高野町 高野山大師教会 授戒堂