

<休館中>三菱重工業株式会社長崎造船所史料館
<休館中>日本の近代化に大きな役割を果たした、長崎造船所の歴史を紹介する史料館で、昭和60年(1985年)開設。明治31年(1898年)に、鋳物工場に併設する木型場として建設された。館内は13のコーナーに分かれ、安政4年(1857年)の創業時から現在までの150年におよぶ変遷を、日本最古の工作機械となる竪削盤(国重要文化財)、英国製の泳気鐘(潜水用具)、国産初の陸用蒸気タービンなど約900点の資料展示により紹介している。長崎造船所では、この旧木型場、ジャイアント・カンチレバークレーン(※非公開)、第三船渠(※非公開)、占勝閣(※非公開)、小菅修船場跡が、ユネスコ認定の世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」に含まれる。
開館時間 | 9:00~16:30 ※見学時間約50分 |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市飽の浦町1-1 |
お休み | 毎月第2土曜、そのほか館が定める日 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 三菱重工業株式会社長崎造船所史料館 095-828-4134 |
関連ホームページ | https://www.mhi.com/jp/company/overview/museum/nagasaki |
アクセス | JR「長崎駅」から専用シャトルバス約20分 |
※掲載情報は2023年4月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)三菱重工業株式会社
周辺地図
周辺情報

開館20周年記念 コレクションの在りか-現在地をみつめて
2025年4月12日~6月29日
長崎市 長崎県美術館 常設展示室全室

金曜ロードショーとジブリ展
2025年4月24日~7月6日
長崎市 長崎県美術館

グラバー園 春フェス
2025年4月1日~6月30日
長崎市 グラバー園