

伊部の町並み
日本六古窯のひとつ備前焼の陶郷で、レンガでできた赤い煙突や土塀をめぐらした家屋など、古い町並みが今も残る。伊部南大窯跡をはじめ、天保窯跡、北大窯跡などの窯跡が残っており、備前焼の隆盛を今に伝える。狛犬、参道、屋根瓦などに備前焼が用いられた天津神社や、陶工たちに信仰された忌部神社、旧山陽道沿いに立ち並ぶ窯元やギャラリー、JR伊部駅併設の備前焼伝統産業会館など見どころ多数。備前市立備前焼ミュージアムでは、古備前から現代までの作品が展示されており、備前焼の歴史を知ることができる。毎年10月中旬には、備前焼まつりが開催される。
住所 | 岡山県備前市 |
---|---|
お問い合わせ | 備前市文化観光課 0869-64-1832 |
関連ホームページ | https://www.city.bizen.okayama.jp/site/bizen/ |
アクセス | 赤穂線「伊部駅」下車 |
※掲載情報は2022年6月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:岡山県
周辺地図
周辺情報

~日本遺産のまち~第39回備前焼まつり
2023年10月14日~15日
岡山県備前市 岡山県備前市伊部地区、JR赤穂線伊部駅周辺、備前焼伝統産業会館、リフレセンターびぜん

備前福岡の市
毎月第4日曜
岡山県瀬戸内市 一文字うどん北側広場、妙興寺周辺(大市)

旧閑谷学校 国宝の講堂で論語朗誦体験「閑谷論語塾」
2023年4月~2024年2月の第1・第3土曜(4月・11月は第3土曜のみ、8月・2月は第1土曜のみ)
岡山県備前市 特別史跡旧閑谷学校