松之山温泉(松之山温泉郷)
長野県との境に近い、天水連峰の盆地に湧く松之山温泉。開湯は700年ほど前に遡り、傷ついた鷹が湯浴みをするのを、木こりが見つけたのが始まりとされている。7か所の源泉はそれぞれ成分が異なり、兵庫の有馬、群馬の草津とともに、日本三大薬湯の一つに数えられる名湯。昔ながらの落ち着いた湯治場の風情を感じさせる温泉街には、10軒ほどの宿と2か所の共同浴場がある。渓流沿いに、野趣あふれる露天風呂が多いのも嬉しいところ。周囲を豊かな自然に恵まれ、秘湯の雰囲気もたっぷり。新潟出身の作家、坂口安吾もたびたび訪れていた。
住所 | 新潟県十日町市松之山湯本 |
---|---|
お問い合わせ | 十日町市観光協会松代・松之山温泉観光案内所 025-597-3442 |
関連ホームページ | https://www.tokamachishikankou.jp/spot/motsunoyamaonsengou/ |
アクセス | 飯山線「十日町駅」から北越急行「まつだい駅」~「松之山温泉行」の東頸バス「終点」下車 |
備考 | 泉質-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉/泉温-85.5度/効能-神経痛、筋肉痛、関節痛、切り傷、肩こり、冷え性、うちみ、くじき、火傷、皮膚病、婦人病、慢性消化器病など |
※掲載情報は2022年10月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:一般社団法人十日町市観光協会
松之山鷹の湯(内湯) 提供:一般社団法人十日町市観光協会
提供:一般社団法人十日町市観光協会
周辺地図
周辺情報