

美ヶ原温泉
国宝松本城より東へ車で約15分の美ヶ原温泉。標高700mの丘陵地にあり、落ち着いた雰囲気の温泉街には大小さまざまな宿泊施設が建ち並ぶ。奈良時代から1300年もの歴史があるとされ、日本書紀(天武13年・685年)に記載されている「束間の温湯(つかまのぬるゆ)」とは、美ヶ原温泉のことだといわれている。江戸時代には代々松本藩主の湯殿が設置されており、「白糸の湯」と呼ばれ親しまれてきた。現在は、宿以外にも充実した設備の共同浴場がある。松本市周辺の観光の拠点としても利用しやすい。
住所 | 長野県松本市里山辺 |
---|---|
お問い合わせ | 美ヶ原温泉旅館協同組合 0263-33-2353 |
関連ホームページ | https://utsukushigahara-onsen.com/ |
アクセス | 篠ノ井線「松本駅」から「美ヶ原温泉行」のバス約20分「美ヶ原温泉」下車 |
備考 | 泉質-アルカリ性単純温泉/泉温-42~45度/効能-胃腸病、リューマチ、神経痛など |
※掲載情報は2023年9月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:信州・長野県観光協会
周辺地図
周辺情報

早春賦まつり
2025年4月29日
長野県安曇野市 穂高川右岸 早春賦歌碑前

武石上本入大布施のヒガンザクラ
2025年4月中旬~下旬
長野県上田市 武石上本入大布施

小沢根川沿いの桜並木
2025年4月中旬~下旬
長野県上田市 小沢根川沿いの桜並木