メインコンテンツにスキップ
乗換案内(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期運賃(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報
車両案内
観光列車の旅時間
ホテル・レンタカー・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
高知県高知市五台山4200-6
2023年6月15日薬王寺
愛媛県今治市朝倉上甲2930
2023年6月3日~25日国営讃岐まんのう公園
香川県丸亀市中津町25-1
2023年6月22日大山祇神社
高知県南国市大そね甲1623-3
2023年6月30日土佐神社
四国エリアのおでかけ情報
江戸後期から明治にかけて和紙と木蝋で栄えた商家町。もともと遍路道にあたることか…
江戸時代、宇和島が城下町となって南予の中心が宇和島に移ると、宇和は宇和島街道随…
1967年、当時の日本民藝協会会長で倉敷レイヨン(現在:クラレ)社長の故・大原…
古代・中世のころから、近世・近代・現代へと続く引田のまちの歴史を当時を語る収蔵…
1949年、栗林公園内に地方の公立美術館として全国に先駆けて誕生し、その後、瀬…
本州と四国をつなぐ架け橋「しまなみ海道」の中央に位置する、大三島にある現代日本…
旧徳島藩主蜂須賀公の居城跡。市中心市街地に位置し、明治43年(1910年)に開…
白く美しい外観をもつ運動公園。園内には武道館、弓道場、陸上競技場、野球場、テニ…
自然に近い状態で生活する動物たちを、間近に見られる展示法を採用した動物公園。約…
名勝「桂浜」の浜辺に建つ水族館。土佐湾に生息する魚を中心に、ウミガメ、ペンギン…
清流肱川のほとり、小高い丘にある城。藤堂高虎、脇坂安治が城主となった時代に現在…
宇和島市街の中央に位置する海抜約80mの城山に、三重三層の天守閣を頂く城。その…
丘陵地を生かした、自然にふれあい、体験できる公園。ヨーロッパの古城をイメージし…
松山市の中心部に位置する勝山山頂の松山城址一帯を整備した公園。周辺は城山公園と…
県総合運動公園内に位置する動物園。子どもたちに人気のあるふれあい広場や、ライオ…
うず潮は、潮の干満で発生する自然現象で、約6時間おきに大きく変化する。鳴門では…
新町川と助任川に囲まれた徳島市中心部は、その形から「ひょうたん島」と呼ばれてい…
海中観光船「ブルーマリン」の船底の窓から、座ったままで竹ヶ島海中公園の海中散歩…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る