メインコンテンツにスキップ
乗換案内(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期運賃(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報
車両案内
観光列車の旅時間
ホテル・レンタカー・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
はじめる
つかう
徳島県那賀町木頭北川
2023年12月1日~2024年1月14日高知城
愛媛県久万高原町七鳥1468
2023年11月21日~12月24…大塚国際美術館
高知県高知市五台山3577
2023年10月1日~12月31日総本山善通寺
高知県大豊町粟生158
四国エリアのおでかけ情報
遍路を締めくくる結願の寺で、四国八十八カ所霊場第88番札所。寺伝によると、養老…
和銅2年(709年)に建立されたといわれ、讃岐国一宮として古くから地元の人々に…
香川県の東端に位置する播磨灘に面した小さな港町。江戸時代には塩や砂糖の産地とし…
広大なスペースに、小動物が放し飼いにされているふれあい動物園。たくさんの動物と…
昭和9年(1934年)、国内初の国立公園として指定を受けた瀬戸内海国立公園の中…
東讃きっての桜の名所である亀鶴公園にある神社。宇佐神社から宮池の中央に浮かぶ亀…
吉祥寺境内の釈迦堂には全長2.5mの「釈迦涅槃像」が納められている。これは約1…
かつて讃岐の国司でもあった学問の神様、菅原道真を祀った天満宮。江戸初期の創建と…
東山魁夷画伯の祖父が坂出市櫃石島の出身で、香川県にゆかりが深いことから版画作品…
紫雲出山(しうでやま)の山頂展望台から、瀬戸内海が一望でき、瀬戸の島々や夕陽な…
別名「讃岐富士」とも呼ばれる標高422mの飯野山。瀬戸内海国立公園にも指定され…
醤油や酒の醸造業で、広く関東にまで知れ渡っていた旧井筒屋(佐野家)をリノベーシ…
昭和初期に作られた穀物倉庫や近くの空き家をを改装して、カフェやギャラリー、レス…
北浜alley同様、古い倉庫を改装してオープンスペースでフラワー&ワインを展開…
波静かで遠浅、白浜の海水浴場で、小さな子どもから年配の方まで安心して利用できる…
「津田の松原」は、広さ10ha、長さ1kmにも広がる浜で、約3000本の松が立…
「とらまる公園」の18haもの敷地の一角にある施設。みる、ふれる、あそぶ、つく…
3世代で楽しめる中四国最大級のテーマパーク。全22種のアトラクションをはじめ、…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る