ここからが本文です。

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]滋賀県
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

比良八講

2023年3月26日
大津市 近江舞子中浜水泳場

比良八講とは浄水祈願の行事で、毎年3月26日に天台宗系の行者たちが、法水を船上…

スポットカルチャー

西教寺

全国に450以上の末寺を持つ、天台真盛宗の総本山。聖徳太子による創建と伝わり、…

イベントレジャー

春の訪れを感じる梅林

2023年3月中旬~下旬
滋賀県彦根市 彦根城内梅林

約400本の紅梅や白梅が咲き誇る彦根城の梅林は、江戸時代に米蔵があった場所に、…

イベントレジャー

豊公園(長浜城)の梅

2023年3月上旬~下旬
滋賀県長浜市 豊公園

羽柴(豊臣)秀吉の居城であった長浜城跡に広がる豊公園では、例年3月中旬になると…

イベントカルチャー

滋賀びわ湖のひな人形めぐり

2023年1月1日~3月31日
滋賀県大津市、日野町、近江八幡市、守山市、長浜市、愛荘町、東近江市、湖南市、甲賀市、豊郷町、栗東市、竜王町の対象施設

滋賀県下12市町(大津市、日野町、近江八幡市、守山市、長浜市、愛荘町、東近江市…

イベントカルチャー

龍潭寺 だるままつり

2023年4月1日~2日
滋賀県彦根市 龍潭寺

達磨大師にあやかったお祭りが、毎年4月1日と2日に龍潭寺で行われます。本堂で行…

イベントレジャー

膳所桜まつり

2023年4月2日
大津市 膳所城跡公園

膳所城の跡地に整備された公園で、桜の見頃にあわせて「膳所桜まつり」が開催されま…

イベントレジャー

ぶらり窯元めぐり

2023年3月31日~4月2日
滋賀県甲賀市 信楽 窯元散策路

焼き物のまち信楽で、春のイベント「ぶらり窯元めぐり」が開催されます。散策路マッ…

イベントカルチャー

南山王祭(ホイノボリ)

2023年4月4日
滋賀県日野町 日枝神社

通称「南山王さん」と呼ばれる日枝神社で、毎年4月4日に春まつりが開催されます。…

イベントレジャー

海津大崎の桜

2023年4月上旬
滋賀県高島市 海津大崎

海津大崎は、「日本さくら名所100選」にも選ばれている、琵琶湖随一の桜の名所で…

イベントレジャー

じゅらくの里の桜

2023年4月上旬
滋賀県湖南市 じゅらくの里 公園

丘陵を利用した敷地に四季折々の自然が感じられるじゅらくの里では、例年4月になる…

イベントレジャー

朽木の桜の見頃

2023年4月上旬
滋賀県高島市 朽木宮前坊~市場~大野(安曇川沿い)

朽木の宮前坊から市場、大野の安曇川沿いに、例年4月上旬になるとソメイヨシノが見…

イベントレジャー

新宮神社表門桜並木

2023年4月上旬
滋賀県甲賀市 新宮神社表門

国の重要文化財に指定されている新宮神社表門で、例年4月になると、ソメイヨシノや…

イベントカルチャー

大宝神社 献茶祭

2023年4月9日
滋賀県栗東市 大宝神社

茶道の上達を祈願する「献茶祭」が、京煎茶梅月流家元と梅月会により、大宝神社で行…

イベントレジャー

総本山三井寺 春のライトアップ

2023年3月24日~4月9日
大津市 総本山三井寺

近江八景のひとつ「三井の晩鐘」や、桜の名所として名高い総本山三井寺で、ライトア…

イベントレジャー

びわ湖大津春のライトアップ~桜の琵琶湖疏水~

2023年3月24日~4月9日
大津市 琵琶湖疏水

近代化産業遺産として知られる琵琶湖疏水では、両岸の桜が開花時には大々的にライト…

イベントカルチャー

日吉大社 山王祭

2023年4月12日~14日
大津市 日吉大社

湖国三大祭の一つに数えられる日吉大社の大祭である「山王祭」が、今年も厳かに行わ…

イベントカルチャー

日牟禮八幡宮 八幡まつり

2023年4月14日~15日
滋賀県近江八幡市 日牟禮八幡宮

日牟禮八幡宮で、1000年以上の歴史を誇る例祭「八幡まつり」が、斎行されます。…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン