-
企画展「つながる民藝 縁ぐるり -山本爲三郎コレクションより」
柳宗悦らが始めた民藝運動を、草創期から支えた山本爲三郎(1893~1966年)のコレクションを紹介する企画展が、アサヒグループ大山崎山荘美術館…
期間 2025年4月19日~7月6日スポット 京都府大山崎町 アサヒグループ大山崎山荘美術館 -
救馬渓観音のあじさい曼荼羅園開園
役行者の開山と伝わる救馬渓観音にある「あじさい曼荼羅園」には、ガクアジサイやビブレイをはじめ珍種のものまで、約120種類1万株ものアジサイが植…
期間 2025年5月31日~7月6日(予定)スポット 和歌山県上富田町 救馬渓観音 -
春季特別寺宝展
寺宝などを収める長谷寺宗宝蔵の春季公開が行われます。国宝や重要文化財をはじめ、数々の貴重な宝物が展示されます。西国三十三所観音霊場第八番札所と…
期間 2025年3月15日~7月6日スポット 奈良県桜井市 長谷寺 -
長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観
室町時代の天文7年(1538年)に造立された本尊大観音尊像の特別拝観が行われます。像高三丈三尺六寸(1018.0cm)という日本で最も大きな木…
期間 2025年3月15日~7月6日スポット 奈良県桜井市 長谷寺 -
KOBEとんぼ玉ミュージアム開館20周年 記念企画展II「超絶技巧-硝子-」
2025年で開館20周年を迎える「KOBEとんぼ玉ミュージアム」で、記念企画展II「超絶技巧-硝子-」が開催されます。何の変哲もない色ガラス棒…
期間 2025年4月12日~7月8日スポット 神戸市 KOBEとんぼ玉ミュージアム -
街はテーマパークだ! リアル桃太郎電鉄~ホンマの京都・万博編~(南部エリア編)
大人気イベント「リアル桃鉄」が、ついに京都府に上陸します。今回は「ホンマの京都・万博編」と題して、大阪・関西万博を契機に開催され、南部エリア編…
期間 2025年5月10日~7月10日スポット 京都市 JR京都駅、木津駅(スタート) -
高台寺 春の襖絵公開
豊臣秀吉の正室、北政所「ねね」こと、高台院が建立した高台寺で、襖絵が公開されます。高台寺には、今もねねを慕う人々よりさまざまな品が奉納されます…
期間 2025年3月14日~7月13日スポット 京都市 高台寺 -
大阪の民藝運動-三宅忠一の眼-
実業家で民藝運動家の三宅忠一(1900~1980年)の活動を紹介する春季特別展が、大阪日本民芸館で開催されます。柳宗悦の『工藝の道』を読み民藝…
期間 2025年3月6日~7月15日スポット 大阪府吹田市 大阪日本民芸館 -
大阪・関西万博記念事業 高田賢三展 パリに燃ゆ、永遠の革命児
姫路市出身の世界的ファッションデザイナー、高田賢三(1939~2020年)の没後初の大規模回顧展が、大阪・関西万博記念事業として姫路市立美術館…
期間 2025年4月12日~7月21日スポット 兵庫県姫路市 姫路市立美術館 -
安藤忠雄展|青春
建築家・安藤忠雄の仕事の全貌をたどる展覧会「安藤忠雄展|青春」が、安藤自身が長年尽力してきた大阪都市再生プロジェクトの最前線「グラングリーン大…
期間 2025年3月20日~7月21日スポット 大阪市 グラングリーン大阪 うめきた公園 ノースパーク内 VS.(ヴイエス)