-
お初天神蚤の市
露天神社の境内で、毎月第1金曜に蚤の市が開催されます。出店数は15~20店舗で、駄玩具から洋服骨董までと幅広い品揃えです。店舗同士の間隔がほど…
期間 毎月第1金曜(1月を除く)スポット 大阪市 露天神社(お初天神) -
那智勝浦 生まぐろ市場競り(入札方式)ガイドツアー
生まぐろの水揚げ日本一(はえ縄漁法)を誇る那智勝浦の「勝浦地方卸売市場」で、生まぐろ市場での競り(入札方式)ガイドツアーが開催されます。公認ガ…
期間 通年スポット 和歌山県那智勝浦町 勝浦地方卸売市場 -
奈良県庁舎屋上開放
芝生や低木などで緑化された奈良県庁舎屋上広場が、無料開放されます。興福寺五重搭や東大寺大仏殿、若草山など、ベンチに腰をかけてゆったりと眺めるこ…
期間 通年スポット 奈良市 奈良県庁舎 屋上広場 -
大阪木津卸売市場 一般開放日~木津の朝市
“絆築く木津市場!!”をモットーに、大阪木津卸売市場(木津市場)で一般向の開放日が、毎月第2土曜と最終土曜に設けられます。市場ならではの、新鮮…
期間 毎月第2土曜・最終土曜スポット 大阪市 大阪木津卸売市場 -
高野山 授戒体験
“仏のこころのあり方”を学べる授戒体験が、高野山大師教会で行われています。弘法大師より伝わる、不殺生、不妄語、不悪口といった、生きていくうえで…
期間 通年(年末年始を除く)スポット 和歌山県高野町 高野山大師教会 授戒堂 -
高野山 写経体験
仏教の中心的なお経である「般若心経」を、一字一句、清書します。心身を集中させ、雑念を払い、心を込めて浄書することで、心の安らぎを得る実践修行を…
期間 通年スポット 和歌山県高野町 高野山大師教会内 写経室 -
弁慶市
江戸時代の中頃より、田辺片町のお堀端に開かれていた六斉市(通称「弁慶市」)を再現した市が開催されます。当日は、扇ヶ浜公園カッパークに多数の店舗…
期間 毎月第3日曜スポット 和歌山県田辺市 扇ヶ浜公園カッパーク -
芳春院盆栽庭園 通年拝観
大徳寺の塔頭である芳春院では、禅林初となる盆栽庭園が通年で開園されています。盆栽は、長きにわたる時の流れのなかで、多くの人々の美意識が「全てに…
期間 通年スポット 京都市 大徳寺 芳春院盆栽庭園