メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 2025年2月のイベント情報

2025年2月のイベント情報

前へ今月を表示次へ

  • [エリア]
  • [カテゴリー]

69件のイベントから11件~20件を表示しています。

[並び替え] 新着順 注目順 開催日順
  • イベント

    ひなめぐりin三田 ひな祭り3館巡り

    三田ふるさと学習館、旧九鬼家住宅資料館、三輪明神窯史跡園で、三田藩主九鬼家ゆかりのおひな様をはじめ、各時代ごとに趣きの違ったひな飾りを展示する…

    期間
    2025年2月22日~3月30日
    スポット 兵庫県三田市 三田ふるさと学習館、旧九鬼家住宅資料館、三輪明神窯史跡園

    写真1

  • イベント

    奈良公園 片岡梅林

    奈良公園の浅茅ヶ原園地にある片岡梅林には、約220本の梅の木があり、例年2月下旬から3月下旬にかけて見頃を迎えます。鮮やかな紅梅や可憐な白梅の…

    期間
    2025年2月下旬~3月下旬
    スポット 奈良市 奈良公園

    写真1

  • イベント

    京都府立植物園の梅林

    京都府立植物園には、花梅(はなうめ)を中心とした梅林が園の中央部にあり、例年2月上旬から3月下旬まで、早咲品種、咲き分け品種、枝垂性など、約6…

    期間
    2025年2月上旬~3月下旬
    スポット 京都市 京都府立植物園

    写真1

  • イベント

    賀名生梅林の見頃

    賀名生梅林は、月ケ瀬村と並ぶ奈良の梅どころで、約2万本の梅が北曽木の丘陵を覆うように咲く風景が見事です。見頃の時期には、多くの人が訪れます。梅…

    期間
    2025年2月下旬~3月下旬
    スポット 奈良県五條市 賀名生梅林

    写真1

  • イベント

    みとろフルーツパークの梅

    見晴らしのよい丘にある「みとろフルーツパーク」では、例年2月から3月にかけて、約200本の梅が見頃となります。小梅が最初に咲き始め、遅咲きの「…

    期間
    2025年2月中旬~3月下旬
    スポット 兵庫県加古川市 みとろフルーツパーク

    写真1

  • イベント

    石ケ谷公園 梅園の見頃

    石ケ谷公園には、丘陵地に約800本の白梅、紅梅が咲く梅園があり、例年2月下旬から3月下旬に見頃を迎えます。広さ14haの敷地をもつ園内には、恐…

    期間
    2025年2月下旬~3月下旬
    スポット 兵庫県明石市 石ケ谷公園 梅園

    写真1

  • イベント

    千本ゑんま堂「御殿飾り雛」公開

    春の暖かさが感じられるようになると、千本ゑんま堂で、つるし飾と御殿びななど、古風なお雛様が旧暦の雛祭りまで公開されます。御所の紫宸殿を模した御…

    期間
    2025年2月20日~4月3日
    スポット 京都市 引接寺(千本ゑんま堂)
  • イベント

    国宝 十一面千手千眼観音菩薩ご開帳

    葛井寺の本尊である国宝・十一面千手千眼観音菩薩が、毎月18日に開帳されます。端正な顔つきに、のびやかな肢体、そして千手という超人的な姿を自然な…

    期間
    毎月18日、2025年4月15日~20日・29日~5月6日
    スポット 大阪府藤井寺市 葛井寺

    写真1

  • イベント

    石山寺 牛玉さん

    観音の縁日に当たる毎月18日に、石山寺で門前市が開催されます。懐古品、骨董、衣料品のほか、朝とりの野菜などを売る店が並びます。

    期間
    毎月18日
    スポット 大津市 石山寺門前

    写真1

  • イベント

    北野天満宮 御縁日(天神さん)

    菅原道真公を御祭神とする全国天満宮総本社、北野天満宮では、御誕生日と祥月命日にちなむ毎月25日が御縁日となり、「天神さん」の名で親しまれていま…

    期間
    毎月25日
    スポット 京都市 北野天満宮

    写真1

ラップエンド

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る