-
岐阜県博物館・岐阜大学連携企画展「蔵出し!骨のあるやつ」
岐阜県博物館と岐阜大学の連携企画展として、脊椎動物の骨に焦点をあてた展覧会「蔵出し!骨のあるやつ」が、岐阜県博物館で開催されます。現在、ヒトと…
期間 2022年4月23日~8月28日スポット 岐阜県関市 岐阜県博物館 -
金生山姫螢観察会
金生山明星輪寺の境内で、例年6月上旬に姫螢(ヒメボタル)を見ることができます。陸生ホタルで体長が小さく、発光間隔が短く、カメラのフラッシュのよ…
期間 2022年5月28日、6月4日スポット 岐阜県大垣市 金生山明星輪寺 -
塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない! 人生絵日記
塔本シスコ(1913~2005年、熊本県八代市生まれ)の生涯にわたる画業を通観する回顧展が、岐阜県美術館で開催されます。夫の急逝をきっかけに、…
期間 2022年4月23日~6月26日スポット 岐阜市 岐阜県美術館 -
ぎふ長良川の鵜飼
1300年以上の歴史と伝統を誇り、松尾芭蕉やチャールズ・チャップリンなどの多くの文化人や著名人に愛された「ぎふ長良川の鵜飼」が、今年も開催され…
期間 2022年5月11日~10月15日スポット 岐阜市 長良橋付近の長良川 -
古今伝授の里春まつり
古今和歌集をはじめ、和歌をテーマとした野外博物館・古今伝授の里フィールドミュージアムで、日舞・剣詩舞や、能楽師による仕舞が見学できます。能楽師…
期間 2022年5月29日スポット 岐阜県郡上市 古今伝授の里フィールドミュージアム -
ぎふワールド・ローズガーデン 春のローズウィーク
世界最大級のバラ園が、例年5月中旬から6月上旬かけて見頃を迎え、バラエティ豊かなバラが咲き競います。「ウェルカムガーデン」の手前から、奥に向か…
期間 2022年5月11日~6月12日スポット 岐阜県可児市 ぎふワールド・ローズガーデン -
曽根城公園の花しょうぶ
曽根城公園にある約3800平方mの花しょうぶ池には、約2万7000株のハナショウブが植栽されており、例年5月下旬から6月中旬にかけて、白や紫、…
期間 2022年5月下旬~6月中旬スポット 岐阜県大垣市 曽根城公園 -
木曽三川公園センターのアジサイ
季節の花々やアウトドアなど、一年を通して楽しめる国営木曽三川公園木曽三川公園センターでは、例年5月中旬から7月中旬にかけて、三川池周辺のアジサ…
期間 2022年5月中旬~7月中旬スポット 岐阜県海津市 国営木曽三川公園 木曽三川公園センター -
乗鞍スカイライン開通
高山市平湯峠から乗鞍岳畳平を結ぶ約14.4kmの「乗鞍スカイライン」が、2022年は5月15日から10月31日までオープンします。5月15日に…
期間 2022年5月15日~10月31日スポット 岐阜県高山市 乗鞍スカイライン -
飛騨の里端午の節句
飛騨の里では端午の節句にちなみ、西岡家に五月人形が展示されるほか、里内の各所にこいのぼりが掲げられます。西岡家室内には、和紙で作られた巨大こい…
期間 2022年5月1日~6月5日スポット 岐阜県高山市 飛騨の里