-
国宝仁王門 大修理勧進 秘仏本尊特別ご開帳(春)
金峯山寺の仁王門大修理勧進のために、本堂蔵王堂(国宝)に安置されている秘仏本尊金剛蔵王大権現(こんごうざおうだいごんげん)3体が、特別に開帳さ…
期間 2025年3月28日~5月6日スポット 奈良県吉野町 金峯山寺 蔵王堂 -
第55回特別展「貝に沼る-日本の貝類学研究300年史-」
その美しさから人々を魅了する「貝」にスポットを当てた展覧会「貝に沼る-日本の貝類学研究300年史-」が、大阪市立自然史博物館で開催されます。暖…
期間 2025年2月22日~5月6日スポット 大阪市 大阪市立自然史博物館 -
てんしばフリューリングスフェスト2025
春のドイツビールの祭典「てんしばフリューリングスフェスト」が、今年もてんしばで開催されます。まろやかで甘さの感じられるもの、コクがありつつすっ…
期間 2025年4月25日~5月6日スポット 大阪市 天王寺公園エントランスエリア「てんしば」 -
聖倉殿(収蔵庫)特別公開 春
聖徳太子自身が誕生の地に創建したとされる橘寺で、聖倉殿が特別公開され、寺宝が拝観できます。伝・日羅立像(重文)や地蔵菩薩立像(重文)、聖徳太子…
期間 2025年4月19日~5月6日スポット 奈良県明日香村 橘寺 -
當麻寺中之坊 特別展「中将姫展」
1300年にも渡る宝物を幅広く収蔵する當麻寺中之坊の霊宝殿で、中将姫ゆかりの宝物を一堂に展示する特別展が行われます。中将姫真筆と伝わる「称讃浄…
期間 2025年4月13日~5月6日スポット 奈良県葛城市 當麻寺中之坊 霊宝殿 -
當麻寺 ぼたんまつり
牡丹(ぼたん)の名所として知られる當麻寺では、花の見頃にあわせて「ぼたんまつり」が開催されます。各僧坊にはそれぞれ数百株以上の牡丹とシャクヤク…
期間 2025年4月13日~5月6日スポット 奈良県葛城市 當麻寺 中之坊等各院 -
ロハスフェスタ万博2025 春
緑ゆたかな万博記念公園で、この春も「ロハスフェスタ」が開催されます。アップサイクルなハンドメイド作品や、サステナブルなアンティーク、植物をアレ…
期間 2025年4月25日~29日(1st)、5月2日~6日(2nd)スポット 大阪府吹田市 万博記念公園 東の広場 -
六甲高山植物園 初夏の高山植物展
約1500種類の植物が栽培されている六甲高山植物園で、「初夏の高山植物展」が開催されます。山野草愛好家の育てた愛鉢が一堂に展示されます。期間中…
期間 2025年4月26日~5月6日スポット 神戸市 六甲高山植物園 -
しがらき駅前陶器市
信楽で春恒例の「しがらき駅前陶器市」が開催されます。陶器市はもちろんのこと、しがらきの「食の市」や信楽焼オークション、ステージイベントなどが催…
期間 2025年4月29日~5月6日スポット 滋賀県甲賀市 信楽高原鐵道 信楽駅前広場 -
當麻の里ぼたん祭り
花寺として有名な當麻寺と石光寺では、例年4月中旬から5月上旬にかけて何千本ものぼたんが咲き誇ります。開花時には「當麻の里ぼたん祭り」として、當…
期間 2025年4月13日~5月6日スポット 奈良県葛城市 當麻寺、石光寺 周辺