-
本因坊秀策囲碁まつり
初心者から有段者まで、囲碁愛好家が集う「本因坊秀策囲碁まつり」が、尾道市民センターむかいしまほかで開催されます。棋力別に分かれて対局する「クラ…
期間 2025年7月26日~27日スポット 広島県尾道市 尾道市民センターむかいしま ほか -
鷺舞神事・子鷺踊り
弥栄神社の祇園祭では、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「鷺舞(さぎまい)」と、小学生児童による可愛らしい「子鷺踊り」が町内を練り歩きます。…
期間 2025年7月20日、27日スポット 島根県津和野町 弥栄神社お旅所 ほか 町内各所 -
キュリー祭
ラジウムの発見者であるフランスの物理学者マリー・キュリー夫人の遺徳を称えるとともに、温泉の恵みに感謝する催しとして「キュリー祭」が、三朝温泉で…
期間 2025年7月27日スポット 鳥取県三朝町 三朝温泉街 -
みなと祭
昭和21年(1946年)から続く「みなと祭」は、2025年で第80回の節目を迎えます。大漁祈願祭にはじまり、お祭り広場ではさまざまなイベントが…
期間 2025年7月27日スポット 鳥取県境港市 境水道、水木しげるロード -
波止のまつり
60年以上の歴史がある神崎神社の例大祭「波止のまつり」が、毎年7月27日と28日に開催されます。27日の夜に、神崎神社の御本社から御神輿が出御…
期間 2025年7月27日~28日スポット 鳥取県琴浦町 菊港周辺、赤碕漁港 ほか -
宍道祇園祭(れんげ祭)
宍道町の氷川神社の例祭である「祇園祭(通称:れんげ祭)」が、3日間にわたり開催されます。初日は、神輿が巡行し、中日には、宍道湖畔から尺玉やスタ…
期間 2025年7月26日~28日スポット 松江市 宍道町(宍道・昭和地区) -
須佐夏まつり/須佐湾大花火大会
ふるさと須佐の魅力満載の「須佐夏まつり」が須佐漁港周辺で開催されます。伝統ある夏の祭典で地域を盛り上げようと、ステージイベントとして神楽舞やゲ…
期間 2025年7月28日スポット 山口県萩市 須佐漁港周辺 -
夏越祭(鎮守八幡宮)
朱塗りの水天門が特徴的な赤間神宮境内にある、鎮守八幡宮の「夏越祭」が執り行われます。「茅の輪神事」では、茅を太くより結んで作った大きな輪をくぐ…
期間 2025年7月29日スポット 山口県下関市 赤間神宮境内 鎮守八幡宮 -
亀山八幡宮 夏越祭
亀山八幡宮で恒例の「夏越祭」が行われます。29日の前夜祭では、ステージイベントや盆踊りがあり、30日は本殿祭の後、提灯で飾られた御座船にお神輿…
期間 2025年7月29日~30日スポット 山口県下関市 亀山八幡宮 -
夢崎波の公園のハマユウ
日本海に浮かぶ角島の北西の先端に位置する夢崎波の公園では、夏になると角島自生の草花であるハマユウが咲き揃います。木綿(ユウ)のように垂れた白い…
期間 2025年7月中旬~下旬スポット 山口県下関市 夢崎波の公園