-
春季特別展「日野に伝わるひな人形展」
近江日野商人館で、江戸時代から昭和の初めまでのおひなさま約50組を展示する特別展が開催されます。2021年からは、拉致被害者の母、横田早紀江さ…
期間 2021年2月7日~3月7日スポット 滋賀県日野町 近江日野商人館 奥座敷・玄関・1階企画展示室 -
雪割草展
福知山市都市緑化植物園で、「山の宝石」とも呼ばれる雪割草約100鉢が展示されます。早春の木漏れ日を受けて、愛らしく咲いている様子が楽しめます。…
期間 2021年2月20日~3月7日スポット 京都府福知山市 福知山市都市緑化植物園 -
和木町松原梅林 梅の見頃
松原梅林では、例年2月下旬から3月上旬にかけて、南高梅や鶯宿(おうしゅく)など約80本が見頃を迎えます。ピークにあわせて「和木町観梅会」が開催…
期間 2021年2月下旬~3月上旬スポット 京都府綾部市 和木町松原梅林 -
日野ひなまつり紀行
蒲生氏の城下町であり、近江日野商人の故郷でもある日野町で、ひな飾りが行われます。どこか懐かしさを感じさせる街角や商家、商店街で、江戸時代から現…
期間 2021年2月7日~3月7日(予定)スポット 滋賀県日野町 大窪から村井・西大路にかけての一帯 -
荒山公園の梅林
荒山公園には、北西部の園路沿いや芝生の傾斜地に、約2万7000平方mにおよぶ梅林があり、例年2月中旬になると、「白加賀」などの白梅、「鹿児島紅…
期間 2021年2月中旬~3月上旬スポット 大阪府堺市 荒山公園 -
ふれあいひな祭り
京都府長岡京市の築約170年の町家にて、「ふれあいひな祭り」が開催されます。市民より寄付された、明治時代の雛人形や、吊るし雛などが展示されます…
期間 2021年2月6日~3月7日スポット 京都府長岡京市 長岡京市立神足ふれあい町家 -
第10回大和な雛まつり
大和郡山市の旧市街地を中心に、愛らしいお雛様が展示される「大和な雛まつり」が開催されます。市内の保育園児や幼稚園児による「手作りお雛様博覧会」…
期間 2021年2月27日~3月7日スポット 奈良県大和郡山市 旧市街地周辺(柳町・堺町商店街周辺、近鉄郡山駅・JR郡山駅周辺ほか) -
ザゼンソウ群生地
僧侶がお堂の中で座禅を組んでいるように見えることから、この名がついたザゼンソウは、湖西地方に春の訪れを告げる花として親しまれています。饗庭野(…
期間 2021年2月~3月上旬スポット 滋賀県高島市 ザゼンソウ群生地 -
立川水仙郷のスイセン
越前海岸(福井県)、鋸南町(千葉県)と並ぶ日本三大水仙群生地、淡路島の紀淡海峡を望む約6haの敷地に、3か月にわたり400万本ものスイセンが咲…
期間 2020年12月下旬~2021年3月上旬スポット 兵庫県洲本市 立川水仙郷 -
大阪城イルミナージュ
光が織りなす歴史探訪の旅が楽しめる「大阪城イルミナージュ」が、今年も大阪城西の丸庭園で開催されます。2020年のテーマは“大阪ならではのイルミ…
期間 2020年11月27日~2021年3月7日スポット 大阪市 大阪城西の丸庭園