-
総社の夏祭(湯立て神事)
播磨国の総鎮守である播磨国総社では、7月11日の19時から湯立神事が行われ、忌湯(いみゆ)を神前に献じたあと、巫女が笹を湯にひたして参拝者に振…
期間 2025年7月10日~11日スポット 兵庫県姫路市 播磨国総社 -
柳原蛭子神社 夏越祭
“柳原のえべっさん”の愛称で親しまれる柳原蛭子神社で、古式により、家族の安泰と健康を祈願する「夏越祭(茅の輪くぐり・大祓祭)」が、7月12日に…
期間 2025年7月12日スポット 神戸市 柳原蛭子神社 -
生國魂祭
大阪三大夏祭りの先駆けとなる「生國魂祭」は、毎年7月11日と12日の2日間にわたり開催されます。例年は、宵宮、本宮の両日の夕刻に、境内で、「お…
期間 2025年7月11日~12日スポット 大阪市 生國魂神社境内および周辺、大阪城 -
ハス酒を楽しむ会
三室戸寺では、例年6月下旬から7月上旬にかけて、珍種の蓮の「大洒錦」や、有名な大賀ハスをはじめ、古代ハス、青円寺ハス、陽山紅、ミセススローカム…
期間 2025年7月12日スポット 京都府宇治市 三室戸寺 -
和酒フェス@大阪ベイタワー
「和酒」を味わう利き酒イベント「和酒フェス」が、大阪ベイタワー2F・アトリウム広場で開催されます。「和酒」とは、日本の風土と文化の中でつくられ…
期間 2025年7月12日~13日スポット 大阪市 大阪ベイタワー2F・アトリウム広場 -
早朝開園「観蓮会」
宇治市植物公園では、蓮の見頃にあわせていつもより2時間早く開園され、巨椋池由来の蓮約80品種、そのほか約80品種、合計200鉢の蓮の花を楽しむ…
期間 2025年7月12日~13日スポット 京都府宇治市 宇治市植物公園 -
三郷八幡神社 茅の輪くぐり神事
三郷八幡神社では、夏越大祓のための「茅の輪」が、7月末頃まで境内に設置されます。「茅の輪」をくぐり越えることで罪穢れを除き、心身が清浄であるこ…
期間 2025年7月13日スポット 和歌山県海南市 三郷八幡神社 -
大阪府民の森 ぬかた園地「あじさいまつり」
生駒山頂近くにある大阪府民の森のぬかた園地で、「あじさいまつり」が開催されます。府内随一の規模を誇る園内には、「あじさいプロムナード」と名付け…
期間 2025年6月21日~7月13日スポット 大阪府東大阪市 大阪府民の森 ぬかた園地 -
植物園のあじさい散策
142haもの面積を持つ広大な神戸市立森林植物園では、例年6月中旬になると、アジサイが見頃を迎えます。あじさい園のほか、あじさいの小径などで、…
期間 2025年6月7日~7月13日スポット 神戸市 神戸市立森林植物園 -
両足院 初夏の特別公開
臨済宗建仁寺派の塔頭である両足院で、初夏の特別拝観が開催されます。庭園は、枯山水庭園の方丈前庭と、京都府指定名勝庭園の池泉回遊式庭園があります…
期間 2025年6月1日~7月13日スポット 京都市 両足院