-
冬の夜の茶会「夜咄」
北政所、ねねが建立した寺として知られる名刹高台寺で、ロウソクの灯りの中、冬ならではの茶会が催されます。所要時間は約3時間、軽装で気軽に茶を楽し…
期間 2021年1月8日~2月28日の金土日スポット 京都市 高台寺 -
京都水族館 冬イベント「ふゆ恋すいぞくかん」
冬を盛り上げるイベント「ふゆ恋すいぞくかん」が、京都水族館で開催されます。「くらげのあかりたち」では、ガラス工芸職人によるクラゲの形をしたラン…
期間 2020年12月1日~2021年2月28日スポット 京都市 京都水族館 -
しんぐう楽市楽座<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>地域産業の活性化と地域間の交流を目的に、各地の特産品やご当地グルメが一堂に集まる「しんぐう楽市楽座」が、新宮総…
期間 2021年2月28日<中止となりました>スポット 兵庫県たつの市 新宮総合支所駐車場 -
長居植物園の梅
広さ約24.2haを誇り、約1200種類の植物がある長居植物園には、約30品種70本の梅が植栽されています。例年1月下旬になると、梅のつぼみが…
期間 2021年1月下旬~2月下旬スポット 大阪市 大阪市立長居植物園 -
坂本ひな人形展
2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀とその一族の菩提寺である西教寺をはじめ、延暦寺の元里坊である旧竹林院、大津市指定文化…
期間 2021年2月15日~3月3日スポット 滋賀県大津市 西教寺、旧竹林院、公人屋敷 -
春の訪れ-ガラスのお雛様展
長浜市にある黒壁スクエアで「春の訪れ-ガラスのお雛様展」が開催され、ガラスのおひなさまが勢揃いします。黒壁五號館 黒壁AMISU、黒壁六號館 …
期間 2021年1月1日~3月3日スポット 滋賀県長浜市 黒壁スクエア内 黒壁五號館 黒壁AMISU、黒壁六號館 MONOKOKORO -
法住寺 雛祭 つりびな展
法住寺の書院、3間にわたりお雛様が飾られます。布で作った人形、花、金魚などの飾りをひもにつるす、「つりびな」と呼ばれる手作りの雛飾りをはじめ、…
期間 2021年2月28日~3月3日スポット 京都市 法住寺 -
びわ湖戦国絵巻 雪見船クルーズ
大津港と長浜港を結ぶ高速船で、真冬の琵琶湖クルージングが満喫できます。片道約3時間で、日本一大きな湖として知られるびわ湖を縦断し、比良山系の雄…
期間 2021年1月9日~31日までの土日月曜、2月1日~3月5日の毎日スポット 大津市 大津港、滋賀県長浜市 長浜港 -
冬の鹿寄せ<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>春日大社境内の飛火野で、ナチュラルホルンの音色に誘われて、鹿の群れが集まってくる観光行事が行われます。午前10…
期間 2021年1月8日~3月6日の金土日祝<中止となりました>スポット 奈良市 春日大社境内 飛火野