-
となみ夜高まつり
豊年万作を祈る田祭り行事として大正年代より続く「となみ夜高まつり」は、毎年6月に開催されます。夜高と呼ばれる行列が見どころで、拍子木、唄、太鼓…
期間 2025年6月13日~14日スポット 富山県砺波市 砺波市街地(出町地区) -
瀧谷寺観音まつり 火渡り
瀧谷寺の観音まつりは、大般若転読法要が午前9時30分から厳修されます。午前10時からは、参道脇柴灯道場にて「柴灯大護摩供火渡り法要」があり、山…
期間 2025年6月15日スポット 福井県坂井市 瀧谷寺 -
木場潟公園の花菖蒲
自然あふれる木場潟公園では、例年6月中旬、ハナショウブ約5万株のほか、準絶滅危惧種のカキツバタなどの花が勢揃いし、旬の花々を愛でる人々で賑わい…
期間 2025年6月1日~15日スポット 石川県小松市 木場潟公園 南園地 -
はじかみ大祭(生姜まつり)
「はじかみ」とは口にして辛いもの、生姜、山椒、山葵などを指し、日本で唯一、香辛料の神様をお祀りする波自加弥神社で、毎年6月15日に「はじかみ大…
期間 2025年6月15日スポット 金沢市 波自加弥神社 -
えんま市
えんま市は、江戸時代から200年以上続く柏崎の年中行事です。閻魔堂のある本町通りを中心に約2kmにわたって、約450店の露店が軒を連ねます。た…
期間 2025年6月14日~16日スポット 新潟県柏崎市 閻魔堂前の本町通り(西本町・東本町) -
小矢部河川公園の花菖蒲
金沢市や高岡市から好アクセスの小矢部河川公園では、例年6月中旬に、小矢部市の花でもあるハナショウブが見頃を迎えます。散策を楽しみながら、紫や白…
期間 2025年6月中旬スポット 富山県小矢部市 小矢部河川公園(小矢部川) -
レインボーライン山頂公園 バラ園
名勝三方五湖や若狭湾が360度一望できるレインボーライン山頂公園では、例年5月中旬から6月中旬にかけて、中央テラス付近のバラ園が見頃を迎えます…
期間 2025年5月中旬~6月中旬スポット 福井県美浜町 レインボーライン山頂公園 -
観音祭
行基が北陸を巡った際に彫ったとされる石仏を安置する観音寺で、観音祭が行われます。大正の頃に始まった祭礼で、市街地には3日間にわたり、富山県内外…
期間 2025年6月18日~20日スポット 富山県入善町 入膳地内観音寺 -
御印祭
高岡鋳物発祥の地、金屋町で、2日間にわたり「御印祭」が繰り広げられます。高岡銅器の礎を築いた加賀前田家2代当主、前田利長公の遺徳を偲び、今日の…
期間 2025年6月19日~20日スポット 富山県高岡市 金屋町各町内 -
愛本姫社まつり 大蛇お光行列
愛本姫社に伝わる伝説を再現した仮装行列が、毎年6月21日に行われる祭礼で地区内を練り歩きます。愛本橋の近くに住んでいた大蛇と茶屋の娘お光との悲…
期間 2025年6月21日スポット 富山県黒部市 愛本姫社(愛本橋~愛本姫社)