-
篠島サンサンビーチ 魚のつかみ取り大会
伊勢神宮内宮への献上品「おんべ鯛」と、名物「ふぐ」(10月~3月)が有名な篠島で、魚のつかみ取り大会が開催されます。海の管理釣り堀「篠島釣り天…
期間 2025年5月4日~5日、7月20日・27日、8月3日スポット 愛知県南知多町 篠島サンサンビーチ -
向島百花園「大輪朝顔の展示」
夏の風物詩として親しまれてきたアサガオの展示が、向島百花園で行われます。売店横展示台などで、地元の「墨田朝顔愛好会」が丹精を込めて育てた、直径…
期間 2025年7月27日~8月3日スポット 東京都 向島百花園 -
清瀬ひまわりフェスティバル
都内近郊に位置しながら自然環境に恵まれた農地が多く残る街、清瀬市では、夏になると、約2万4000平方mの広大な農地に、約10万本のひまわりが咲…
期間 2025年7月26日~8月3日スポット 東京都清瀬市 石井ファーム、小寺ファーム ほか -
飛騨の里七夕飾り
飛騨地方の古い民家を移築復元した「飛騨の里」の入口に、大きな七夕飾りが登場します。池の畔にも川床飾りが設置され初夏らしい風情が漂い、訪れる人々…
期間 2025年7月18日~8月7日スポット 岐阜県高山市 飛騨の里 -
丸山スポーツ公園のハマボウ
駿河湾に面した伊豆市の丸山スポーツ公園では、熱帯・温帯の汽水域に自生する珍しい植物ハマボウ(ハイビスカス属)が、例年7月上旬になると咲き始めま…
期間 2025年7月上旬~8月上旬スポット 静岡県伊豆市 丸山スポーツ公園 -
奥石廊ユウスゲ公園 ユウスゲの開花
伊豆半島最南端の岬、石廊崎にある「奥石廊ユウスゲ公園」には、海岸から山にかけて広がる約1haの草原に、ユウスゲが群生しています。例年7月中旬か…
期間 2025年7月中旬~8月上旬スポット 静岡県南伊豆町 奥石廊ユウスゲ公園 -
熊谷スポーツ文化公園のひまわり
市民の憩いの場となっている熊谷スポーツ文化公園では、セラピーガーデン内に約2万本のひまわりが植栽されており、例年7月下旬から見頃を迎えます。満…
期間 2025年7月下旬~8月上旬スポット 埼玉県熊谷市 熊谷スポーツ文化公園 -
野反湖のノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)
標高1500mに位置し、2000m級の山々に囲まれていることから“天空の湖”とも呼ばれている野反湖では、初夏から秋にかけて、300種類以上の高…
期間 2025年7月中旬~8月上旬スポット 群馬県中之条町 野反湖 -
長野七夕まつり
長野の夏の風物詩となっている「長野七夕まつり」が、権堂アーケード通り一帯で開催されます。大型約40~50展、竹飾り20本程度の鮮やかな七夕飾り…
期間 2025年7月19日~8月7日スポット 長野市 権堂アーケード通り一帯 -
朝熊岳金剛證寺 スイレン
伊勢神宮の鬼門を守る寺として名高い古刹、金剛證寺では、例年6月下旬から8月上旬にかけて、スイレンが見頃を迎えます。弘法大師により造られたと伝わ…
期間 2025年6月下旬~8月上旬スポット 伊勢市 朝熊岳金剛證寺