-
長浜盆梅展
昭和27年(1952年)に始まった長浜盆梅展は、2025年で第74回の開催を迎えます。明治時代に建築された慶雲館に常時約90鉢が展示されます。…
期間 2025年1月10日~3月10日スポット 滋賀県長浜市 慶雲館 -
30th Anniversary こたつでほっこり 森の音ウィンターフェア
冬の六甲山で、暖かく過ごせる「こたつでほっこり 森の音ウィンターフェア」が開催されます。施設内各所のこたつであたたまったり、併設の森のCafe…
期間 2024年12月27日~2025年3月14日スポット 神戸市 ROKKO森の音ミュージアム -
北野天満宮 梅苑「花の庭」公開
北野天満宮の境内神域に、菅原道真公ゆかりの梅が咲き誇ります。この梅苑は、かつて俳諧の祖と仰がれた松永貞徳作庭の、雪月花の三庭園の一つ「北野花の…
期間 2025年1月25日~3月16日スポット 京都市 北野天満宮 -
京都ミュージアムロード
京都の博物館や美術館などの文化施設を身近に感じてもらうことを目的に、今年も「京都ミュージアムロード」が開催されます。市内の博物館や美術館など多…
期間 2025年1月22日~3月16日スポット 京都市 京の食文化ミュージアム・あじわい館 など京都市内の博物館または美術館101施設 -
北野天満宮 宝物殿特別公開
梅の名所としても知られる北野天満宮では、例年2月上旬から3月下旬にかけて梅苑が公開され、菅原道真公ゆかりの約1500本の梅が咲き誇る様子を楽し…
期間 2025年1月1日~13日・25日~3月25日スポット 京都市 北野天満宮 宝物殿 -
日本玩具博物館*新春の特別陳列 十二支の動物造形~巳・蛇を中心に~
干支がテーマの特集展示が、日本玩具博物館で開催されます。2025年の干支は乙巳。日本の郷土玩具の中から蛇にまつわる玩具をはじめ、十二支に関わる…
期間 2024年11月16日~2025年3月30日スポット 兵庫県姫路市 日本玩具博物館2号館 特別陳列コーナー -
令和7年新春展「やきもの巡り3 和歌山・奈良・三重編」
茶道資料館で“ご当地のやきもの”を紹介する展覧会のシリーズ第3弾「和歌山・奈良・三重編」が新春展として開催されます。中世以降、日本各地には数多…
期間 2025年1月7日~3月30日スポット 京都市 茶道資料館 -
嵐山グルメぐりクーポン
嵐山散策の際に、食べ歩きにちょうどいいお菓子などを楽しめる「嵐山グルメぐりクーポン」が販売されます。春は桜、秋は紅葉が全山を覆う嵐山を起点とし…
期間 2024年4月1日~3月31日スポット 京都市 嵐山 -
1日乗車券500円観光バス「たじまわる」
1日乗車券500円で、兵庫県北部(但馬地域)の観光地をお得に効率よく巡る観光バスが運行されます。2024-25年は、運行10年目を記念し、立ち…
期間 2024年4月~2025年3月の土日祝(コース毎に運行期間は異なる)スポット 兵庫県北部(但馬地域) 城崎温泉、湯村温泉、竹田城跡、道の駅あまるべ、明延鉱山探検坑道など -
天王寺動物園×長居植物園スタンプラリー「動物と植物のつながり図鑑づくり」
大阪市の「都会のオアシス」として親しまれている天王寺動物園と長居植物園で、スタンプラリーが開催されます。同じ地球上に生きる「動物」と「植物」で…
期間 2024年11月2日~2025年3月31日スポット 大阪市 大阪市立長居植物園、天王寺動物園