全157件のイベントから1件~10件を表示しています。
-
大通寺夏中 山門上層特別拝観
真宗大谷派(東本願寺)の長浜別院では、毎年7月2日~5日に「夏中(げちゅう)行事」が行われます。これに合わせて、長浜市指定文化財の山門の上層が…
期間 2025年7月2日~5日スポット 滋賀県長浜市 長浜別院 大通寺 -
春季特別寺宝展
寺宝などを収める長谷寺宗宝蔵の春季公開が行われます。国宝や重要文化財をはじめ、数々の貴重な宝物が展示されます。西国三十三所観音霊場第八番札所と…
期間 2025年3月15日~7月6日スポット 奈良県桜井市 長谷寺 -
長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観
室町時代の天文7年(1538年)に造立された本尊大観音尊像の特別拝観が行われます。像高三丈三尺六寸(1018.0cm)という日本で最も大きな木…
期間 2025年3月15日~7月6日スポット 奈良県桜井市 長谷寺 -
企画展「つながる民藝 縁ぐるり -山本爲三郎コレクションより」
柳宗悦らが始めた民藝運動を、草創期から支えた山本爲三郎(1893~1966年)のコレクションを紹介する企画展が、アサヒグループ大山崎山荘美術館…
期間 2025年4月19日~7月6日スポット 京都府大山崎町 アサヒグループ大山崎山荘美術館 -
救馬渓観音のあじさい曼荼羅園開園
役行者の開山と伝わる救馬渓観音にある「あじさい曼荼羅園」には、ガクアジサイやビブレイをはじめ珍種のものまで、約120種類1万株ものアジサイが植…
期間 2025年5月31日~7月6日(予定)スポット 和歌山県上富田町 救馬渓観音 -
三千院 あじさい祭り
京都、大原にある三千院では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、あじさい苑のアジサイが見頃を迎えます。ホシアジサイやヤマアジサイをはじめ、さまざ…
期間 2025年6月7日~7月6日スポット 京都市 三千院門跡 あじさい苑 -
三室戸寺 あじさい園の開園
枯山水、池泉、広庭から成る三室戸寺の大庭園は5000坪の広さがあり、杉木立の間に約50種2万株のアジサイが咲く素晴らしい景観が、紫絵巻のように…
期間 2025年5月31日~7月6日スポット 京都府宇治市 三室戸寺 -
都麻乃郷あじさい園の開園
あじさい寺として知られる西林寺境内の「都麻乃郷あじさい園」では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、色とりどりのアジサイが見頃を迎えます。ゆるや…
期間 2025年6月15日~7月6日スポット 兵庫県西脇市 西林寺境内 都麻乃郷あじさい園 -
2025京都日本画家協会 第11期展
京都日本画家協会の所属作家による作品が一堂に並ぶ、国内随一の規模を誇る日本画展が、京都文化博物館で開催されます。京都日本画家協会は、昭和16年…
期間 2025年7月2日~6日スポット 京都市 京都文化博物館 5階展示室 -
万博記念公園 早朝観蓮会
万博記念公園の日本庭園はす池で「早朝観蓮会」が開催され、強い芳香を放つハスが早朝に咲く神秘的な様子を見ることができます。通常の開園時間よりも早…
期間 2025年6月27日~29日、7月4日~6日スポット 大阪府吹田市 万博記念公園 日本庭園 はす池