能生白山神社 御筒粥・宵宮献灯祭
御筒粥の神事は「粥占い」とも言われ、江戸初期から小正月に行われている神事です。石臼でひいた米の中に葦を3本入れ一緒に煮て粥を作り、その葦に詰まった粥の具合でその年の豊凶を占います。「でっかい蝋燭」とも呼ばれる「献灯祭」では、五穀豊穣、無病息災を祈願して奉納された、大小数十本の蝋燭が拝殿にて灯され、幻想的な雰囲気の中、大勢の氏子たちが参拝します。
| 開催日時 |
2026年1月14日~15日
18:00頃~翌6:00頃 |
|---|---|
| 開催場所 | 新潟県糸魚川市 能生白山神社 |
| 主催 | 能生白山神社 |
| お問い合わせ | 能生白山神社 025-566-3465 |
| アクセス | JR「糸魚川駅」からえちごトキめき鉄道「能生駅」~徒歩20分 |
※掲載情報は2025年11月5日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

玉翠園・谷村美術館 ナイトミュージアム&秋の庭園ライトアップ
2025年11月14日~16日
新潟県糸魚川市 玉翠園・谷村美術館

![]()

上越の朝市 二・七の市
毎月2日、7日、12日、17日、22日、27日
新潟県上越市 大町3丁目

![]()

上越の朝市 四・九の市
毎月4日、9日、14日、19日、24日、29日
新潟県上越市 大町4丁目
![]()











