多井畑厄除八幡宮 神饌餅つき神事
多井畑厄除八幡宮で、1月18日からはじまる厄除大祭の御供物として奉る、餅つきの神事が行われます。古来より社家八人神主役で行われ、現在では氏子から8人が選ばれます。選ばれた氏子は身を清め、長さ1間ほどの樫棒を持ち、臼の東西に4人が相向かい「エイトエイト」の掛け声も勇ましく、8本棒で餅をつきます。1月18日の早朝には氏子総代が集まり、伝来の式に則り、みかん、干柿、長芋、栗、梅枝などを餅に積んで神前に献じます。※状況により変更となる場合があります。
| 開催日時 |
2026年1月16日
|
|---|---|
| 開催場所 | 神戸市 多井畑厄除八幡宮 |
| お問い合わせ | 多井畑厄除八幡宮 078-741-0827、綱敷天満宮 078-734-0640 |
| 関連ホームページ | https://www.tainohatayakuyokehachimangu.or.jp/ |
| アクセス | JR神戸線「須磨駅」からバス約15分「多井畑」すぐ |
※掲載情報は2025年10月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

多井畑厄除八幡宮 厄除大祭
2026年1月18日~20日
神戸市 多井畑厄除八幡宮

![]()

KOBE七福神めぐり
通年
神戸市 須磨寺、長田神社、湊川神社、生田神社、大龍寺、天上寺、念仏寺

![]()

追悼慰霊法要
2026年1月17日
神戸市 須磨寺
![]()















