

鳴虎 報恩寺 除夜の鐘
西陣にある浄土宗の寺院、鳴虎 報恩寺では、一般の人も除夜の鐘を撞くことができます。この鐘は、平安時代に鋳造されたもので、「応仁の乱」では陣鐘に使われたと伝わります。扶桑鐘銘集(ふそうしょうめいしゅう)に記載があり、宇治平等院の梵鐘に比すべき古名鐘として知られ、国の重要文化財に指定されています。除夜と大法要以外では撞かれることがなく、大晦日にだけ実際に鐘の鳴る音を聞いたり、撞いたりすることができます。
開催日時 |
2025年12月31日
23:45~翌1:00頃 |
---|---|
開催場所 | 京都市 鳴虎 報恩寺 |
料金 | 志納 |
お問い合わせ | 鳴虎報恩寺 075-414-1550 |
アクセス | JR「京都駅」から地下鉄烏丸線「今出川駅」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から9系統の市バス「堀川上立売」~徒歩2分 |
※掲載情報は2025年10月10日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

宝鏡寺 秋の人形展
2025年11月1日~20日
京都市 宝鏡寺

弥兵衛焼3代 初代任土斎茶碗30選
2025年8月1日~2026年7月31日
京都市 樂焼玉水美術館(古田織部美術館 分館)

白峯神宮 新嘗祭
2025年11月23日
京都市 白峯神宮