

粽祭
神功皇后が方違の祓をされた故事により、毎年5月31日に行われる方違神社の例大祭で、一年間授与する粽(ちまき)を神前に奉ります。菰(こも)の葉で埴土(はにつち)を包んだ粽を受けると、方位から来る災いから免れることができるとされ、この粽が転居や旅行などの悪方位を祓うものとして古くから信じられています。祭りの当日、まずその年に授与する粽をお供えし、続いて稚児による「お砂持神事」が執り行われ、清めの砂を天秤棒で運ぶ姿が参拝者の目を楽しませます。
開催日時 |
2025年5月31日
例大祭神事/13:00、湯神楽神事/13:30、お砂持神事/14:00 |
---|---|
開催場所 | 大阪府堺市 方違神社境内 |
主催 | 方違神社 |
お問い合わせ | 方違神社 072-232-1216 |
関連ホームページ | http://www.hochigai-jinja.or.jp/ |
アクセス | 阪和線「堺市駅」から徒歩15分もしくはバス約5分「方違神社前」下車 |
※掲載情報は2025年3月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報