

藻塩づくり体験
日本の塩づくりの原点とも呼ばれる製塩法「藻塩焼き」を、古代製塩遺跡復元展示館の藻塩体験場で体験することができます。素焼きの土器にかん水(塩水)を注ぎ、炉の炭火で蒸発させながら、煮詰めて塩を作ります。約2時間じっくりかけてできあがる藻塩は、ミネラル分がたっぷりで、まろやかな味です。天塩に天然の味、古代のロマンを肌で体感できます。※作った藻塩は持ち帰れます。
開催日時 |
通年(お盆・年末年始を除く)
10:00、13:00 |
---|---|
開催場所 | 広島県呉市 古代製塩遺跡復元展示館、藻塩体験場 |
料金 | 5人まで6000円、1人増す毎に1200円 ※2日前の午前中までに予約が必要 |
主催 | 藻塩の会 |
お問い合わせ | 藻塩の会体験窓口 080-6304-0197 |
関連ホームページ | https://www.moshionokai.jp/learning |
アクセス | 呉線「広駅」からバス45分「営農センター」~徒歩25分 |
※掲載情報は2025年1月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

正福寺山公園の桜
2025年4月上旬
広島県東広島市 正福寺

大和ミュージアムサテライト
2025年2月28日~2026年3月下旬
広島県呉市 ビュー・ポートくれ 1・2階

音戸の瀬戸公園の桜
2025年3月下旬~4月上旬
広島県呉市 音戸の瀬戸公園