ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[4.0km]

岩国市ミクロ生物館

目に見えない小さな生き物“原生生物”を中心に、ミクロの世界のさまざまな生き物を紹介する世界初のミクロ生物の博物館。“原生生物”は、わずか1つ…

スポットグルメ・ショッピング[11.0km]

岩国市観光交流所 「本家 松がね」

江戸時代の風情が漂う岩国の城下町に、2017年3月25日にオープンした観光施設。錦帯橋のたもとにある、国登録有形文化財の江戸時代の商家「國安…

スポットレジャー[11.2km]

錦帯橋

延宝元年(1673年)、岩国三代藩主の吉川広嘉が創建した橋。錦川にかかる五連のアーチ構造の橋で、長さ193.3m、幅5m。木組の技術が活かさ…

スポットカルチャー[11.4km]

酒井酒造美術館・五橋文庫

錦帯橋近くに建つ、蔵造りの美術館。創業150年余りを迎える酒井酒造の美術館として、陶磁器、文房四宝、書画、篆刻(てんこく)といった所蔵品の展…

スポットレジャー[11.4km]

紅葉谷公園(岩国)

紅葉谷公園は、江戸時代からあったいくつかの寺院跡地を整備したもので、その名の通り、秋には紅葉の名所として知られる。園内各所には1000本あま…

スポットカルチャー[11.5km]

吉川史料館

800年以上の歴史をもつ周防国岩国藩の藩主、吉川家に伝来する資料や美術品を所蔵する史料館。吉川家文書、吾妻鏡、太平記などの国指定重要文化財を…

スポットカルチャー[11.6km]

岩国シロヘビの館

国の天然記念物に指定されている「岩国のシロヘビ」がテーマの資料館。古文書や骨格標本などの資料展示や映像などで、シロヘビの歴史や生態を解説する…

スポットレジャー[11.7km]

岩国城ロープウエー

錦帯橋を渡って約10分ほどで着く吉香公園内の山麓駅から、標高約200mの山頂駅までを約3分で結ぶロープウエー。山頂からは、錦帯橋をはじめ岩国…

スポットアート[11.7km]

柏原美術館

日本の優れた伝統芸術品、収蔵品を収蔵している美術館。戦国時代から幕末までの武士たちが持っていた武具類をはじめ、ニューヨークメトロポリタン美術…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【12.1km】

岩国城

慶長13年(1608年)初代藩主吉川広家が築城。現在の城は昭和37年(1962年)に復元されたもので、桃山風南蛮造りの全国でもまれな山城であ…

スポットカルチャー【13.7km】

普慶寺

天長8年(831年)開山と伝わる最古刹で真言宗の寺院。周防三十三観音霊場の第五番札所。山門には一対の金剛力士像が立っており、御本尊は指定文化…

スポットグルメ・ショッピング【13.8km】

やない西蔵

大正時代末期に建築された木造平屋建・白壁土蔵造りの建物。昭和55年頃まで、醤油蔵として使用されていた。現在は、複合型観光施設として、ギャラリ…

スポットカルチャー【13.9km】

柳井(白壁の町並み)

柳井は、室町時代から瀬戸内海交易の主要港として栄え、江戸時代には岩国藩の「御納戸」と呼ばれるほど繁盛した。町並みには室町時代の港町の町割りが…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントレジャー

春の遊覧船「さくら舟」

一年のうちで最も錦帯橋が華やぐ季節に、春の遊覧船「さくら舟」の運航が行われます。陽気な日差し……

2025年3月15日〜5月31日
錦帯橋

イベントカルチャー

錦帯橋のう飼

ライトアップされた錦帯橋と城山を背景に、約400年の伝統を誇る鵜飼が、篝火の灯りのもと、古式豊か……

2025年6月1日〜9月10日
錦帯橋