周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[0.9km]
別格本山 金陵山 西大寺(観音院)
約1200年前に創建された古刹。龍神から授かった犀角を鎮めた地に建立したので、「犀載寺」(さいだいじ)と号していたが、後鳥羽上皇の祈願文に犀…

[5.3km]
門田貝塚史跡公園
弥生時代前期から鎌倉時代に及ぶ集落遺跡・弥生時代の集落を中心に構成された公園。貝塚や竪穴住居2棟などが復元されている。

[6.7km]
備前福岡の町並み
かつて山陽道と吉井川が交わる交通と流通の要衝で、“中世随一の商都”として発展した。後に戦国大名となった黒田官兵衛、宇喜多直家のゆかりの地でも…

[6.7km]
備前福岡郷土館
大正3年(1914年)に建てられた旧平井医院を改築した資料館。備前福岡の歴史や平井家所蔵の古い医療関係の資料、民具、日用品などを展示している…

[6.7km]
大廻小廻山城跡
岡山市北東部にかつて築かれた大規模な山城の跡で、国の史跡に指定されている。標高約200mの大廻小廻山を中心に、列石を伴う版築土塁が約3.2k…

[6.8km]
仲崎邸
黒田官兵衛ゆかりの地・備前福岡に、今も残る築100年の古民家。材木、瓦、石といった建材にこだわり、建築された邸宅は一見の価値がある。2階には…

[7.6km]
夢二郷土美術館 夢二生家記念館・少年山荘
大正浪漫を代表する岡山出身の詩人画家、竹久夢二のふるさとで、夢二芸術の原点が体感できる美術館。夢二が16歳までを過ごした築約250年の茅葺屋…

[8.4km]
おかでんチャギントンミュージアム
“おかでん”として親しまれている岡山の路面電車、岡山電気軌道の東山本線の終点、「東山電停」の近くにある博物館。おかでんの車庫、工場敷地の一角…

[8.9km]
旭川さくら道
市内を流れる旭川の東岸約1kmに渡って続く桜並木。市内の花見スポットとして有名で、周辺では例年、「岡山さくらカーニバル」が行われ、たくさんの…

【9.0km】
岡山城
「烏城」や「金烏城」とも呼ばれ、慶長2年(1597年)頃、宇喜多秀家により築城された。黒い下見板の外観を持ち、現在の天守は1966年に再建さ…

【9.1km】
岡山後楽園
日本三名園のひとつと称される国の特別名勝。岡山藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて造らせ、14年の歳月を費やして、元禄13年(1700年)…

【9.1km】
Cafe & Restaurant & Boating 碧水園 桃ボート
岡山県の新しい観光スポット、岡山城と後楽園の間を流れる旭川に浮かぶ桃ボート。“どんぶらこ、どんぶらこ”と、桃太郎になった気分で遊覧が楽しめ、…

【9.1km】
岡山城備前焼工房
烏城公園内(旧岡山城本丸)にある工房で、備前焼作りを気軽に体験できるスポット。手ろくろによる備前焼の土ひねり体験教室は1日5回開催され、湯の…

【9.2km】
備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
備前の刀剣を中心に、日本刀を専門展示する全国でも珍しい博物館。1階と2階で、常時約40口を展示公開するほか、刀剣の歴史や時代背景などを解説す…

【9.2km】
夢二郷土美術館 本館
大正浪漫を代表する岡山出身の詩人画家、竹久夢二の里がえりを念じて、1966年に創設された美術館。代表作「立田姫」、「西海岸の裸婦」などを含む…

【9.3km】
岡山県立博物館
岡山県内各地に残る歴史資料や文化遺産を収集保存し、長く後世に伝え、その代表的なものを展覧するための歴史博物館。館内は4つの展示室からなり、岡…

【9.3km】
林原美術館
岡山城二の丸対面所跡にあり、武家屋敷の長屋門が印象的な美術館。岡山の実業家、故林原一郎の多彩なコレクションによって生まれた美術館である。刀剣…

【9.4km】
おかやま旭川遊覧クルーズ
岡山市の中心部を流れる旭川から、岡山後楽園や岡山城を優雅に眺望する“まちなかリバークルーズ”。鶴見橋〜相生橋の間を約30分で運航し、悠然と佇…

【9.4km】
石山公園
岡山市中心部・城下町一帯の「岡山カルチャーゾーン」の中心に位置し、烏城公園内にある公園。眼下に旭川、遠くに岡山城や岡山後楽園を見渡せるビュー…

【9.5km】
出石町界隈
日本三名園のひとつ、国の特別名勝「岡山後楽園」の玄関口。大正時代の建物を改装したレトロモダンなカフェや古民家を利用したギャラリーなどがあり、…

【9.6km】
岡山市立オリエント美術館
メソポタミア文明に源を発し、イスラム時代に至るオリエント文化を一堂に紹介する専門の美術館。古代イラクの神殿を思わせる外観が特徴的。50万年前…

【9.6km】
岡山シンフォニーホール
岡山シンフォニービル内にあり、大ホール、イベントホール、和風ホール、スタジオなどを備える。大ホールには、3層バルコニー型式の客席数2001席…

【9.6km】
岡山県立美術館
岡山市の中心部に位置する都市型美術館。雪舟、宮本武蔵、浦上玉堂、国吉康雄ら、岡山ゆかりの芸術家の作品を収蔵し、古書画、日本画、洋画、彫刻、工…

【9.6km】
岡山芸術創造劇場 ハレノワ
2023年9月1日グランドオープン。「魅せる」、「集う」、「つくる」をコンセプトに、多様な芸術を発信する新たな文化芸術拠点。中国地方随一の規…

【10.1km】
岡山市半田山植物園
岡山市街を一望できる丘陵地にある植物園。11万平方mの広大な園内には、3200種類15万本の植物をテーマごとに植栽している。例年3月〜4月に…

【10.4km】
三谷公園
モミジの紅葉が美しい公園。公園内に金剛童子があり、吉井川を行き交う高瀬舟の安全を祈願したのが始まりで、現在はひえ神様、子供の守り神として信仰…

【10.7km】
岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」
岡山市街に35か所ある専用ポートのどこでも貸出・返却ができる、市内観光や街乗りに便利なコミュニティサイクル。利用者登録をすれば、現金のほか、…

【10.8km】
JFE晴れの国スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)
岡山県総合グラウンド内にある大型映像装置完備の第1種公認陸上競技場。「ななつ星in九州」などを手がけたことで有名な岡山市出身のプロダクトデザ…

【10.9km】
岡山シティミュージアム
JR岡山駅運動公園口(西口)の向かいに位置する博物館。岡山市の歴史と今、そして誇りとなるものを記録、保存、展示、発信し、次世代へ伝えていくミ…

【10.9km】
瀬戸内市立美術館
「日本のエーゲ海」と呼ばれる美しい牛窓の海を望む美術館。牛窓オリーブ園で40年近く制作をつづけた佐竹徳(1897〜1998年)の油絵を中心に…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

夢二生家企画展「春は空から」
夢二が16歳まで過ごした築約250年の茅葺屋根の「夢二生家記念館」で、「春は空から」と題した企画展が……
2025年2月26日〜6月29日
夢二郷土美術館 夢二生家記念館・少年山荘

京橋朝市
江戸時代から栄えた京橋のたもとで、毎月第1日曜に「京橋朝市」が行われます。かつての賑わいを偲ん……
1月の第2日曜、2月〜11月の第1日曜、12月の第1日曜と29日
京橋西詰め旭川河川敷広場および堤防緑地一帯

La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)
瀬戸内エリアへ旅する特別な観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」の運転が行われます。土……
2025年3月〜2026年1月の土日祝日を中心に運転
岡山市 JR岡山駅