周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[4.7km]
明通寺
大同元年(806年)、桓武天皇の時代、征夷大将軍坂上田村麻呂が、蝦夷征伐などによる多くの犠牲者を慰霊するために創建したと伝わる古刹。荘厳な佇…

[5.1km]
鯖街道熊川宿
若狭と京都を結ぶ鯖街道の中継地点にあり、江戸時代には宿場町として栄えた地域。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、当時の面影を残す町並み…

[6.0km]
鵜の瀬
遠敷川の上流に位置する鵜の瀬は、毎年3月2日に「お水送り」の送水神事が行われることで有名な場所。2000平方mの園内に芝生公園や石畳などで整…

[6.5km]
神宮寺
若狭比古神の神願寺として建立された天台宗の古刹。毎年3月2日の、奈良の東大寺二月堂に香水を送る「お水送り」神事が有名で、“神事”という言葉か…

[6.7km]
福井県立若狭歴史博物館
福井県若狭地域の歴史をテーマとした県立博物館。歴史文化の宝庫である若狭の特徴の「みほとけ」や「まつり」などを中心に展示している。若狭の歴史文…

[8.2km]
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>矢代海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>岩場があり、変化に富んだ湾内は、魚介類が豊富で、磯遊びのできる海水浴場。磯釣りをはじめ、ボートで沖へ出…

[8.3km]
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>田烏海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>百人一首にも詠まれた田烏(たがらす)にある浜で、静かな佇まいと、澄んだ海をめざして訪れる観光客が多い。…

[8.5km]
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>志積海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>周囲の岩場が美しい静かな漁村にあり、磯遊びも楽しめる海水浴場。家族連れの海水浴に人気がある。ベテランの…

[9.6km]
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>犬熊海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>広々とした浜を埋め尽くす砂質の良さは、海水浴場の多い小浜でも随一。浜の西側にある岩場は、釣りにも最適。…

【9.9km】
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>阿納海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>「ふぐ」の養殖が盛んな阿納(あの)にある海水浴場。民宿の前に広がる砂浜で、海水浴が楽しめる。新鮮な「ふ…

【10.8km】
小浜市まちの駅・旭座
明治期の芝居小屋「旭座」をはじめ、観光情報、特産品コーナー、屋外広場、フードコート、レンタサイクル、トイレなどを併設する観光・文化の拠点施設…

【10.8km】
後瀬山城跡
戦国時代に若狭守護であった武田元光が築城した山城。二重の塁濠を連ねる堅固で大規模な居館が備わった若狭最大級の城で、後は丹羽長秀、浅野長政(長…

【10.9km】
小浜城跡
小浜城は、関ヶ原合戦で活躍した京極高次が、慶長6年(1601年)に築城を開始し、小浜藩祖の酒井忠勝が、正保2年(1645年)一応の完成をみて…

【11.0km】
小浜
古来より日本海側の物資を京へ運ぶ中継港として繁栄。その要衝の地に、大永2年(1522年)若狭守護武田氏が築城、城下町となる。江戸初期、藩主の…

【11.1km】
マーメイドテラス
小浜湾に臨むテラスで、小浜公園から海沿いの遊歩道を北東へ歩いて10分ほどのところにある。人魚の肉を食し、不老不死の肉体を手に入れたという八百…

【11.1km】
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>人魚の浜海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>岸通りの中心に、八百比丘尼伝説のシンボルである「人魚」の像が配置され、そこから約400mにわたり白砂海…

【11.1km】
蘇洞門めぐり
日本海の荒波に削られた奇岩、奇洞、断崖が約6kmにわたり続く若狭湾の景勝地。若狭フィッシャーマンズ・ワーフ前から出航し、約60分のクルーズを…

【11.4km】
箸のふるさと館WAKASA
約400年の歴史を持つ伝統的な若狭塗箸から現代の食卓に適したカジュアルな箸まで、多種多様に展示、販売している。若狭塗箸独特の「研ぎ出し」とい…

【11.4km】
御食国若狭おばま食文化館
小浜(おばま)が古代、朝廷に若狭の海の幸や塩を献上する御食国(みけつくに)の中心地であったことにちなみ、“食”を介して人々が交流を図る拠点と…

【11.4km】
小浜公園
小浜湾に臨む夕日の美しい公園として有名。園内には、小浜出身で、幕末の儒学者、梅田雲浜の碑や、明星派の女流歌人、山川登美子の歌碑がある。桜が植…

【12.0km】
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>西小川海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>釣り場が豊富で、天然の良港でもある西小川にある海水浴場。古くから、避難港として長く重んじられてきた場所…

【12.0km】
三方石観世音
手足の病にご利益があるとされる観音堂で、北陸三十三ヶ所霊場の第7番札所として親しまれている。観音様には右手首から先がなく、延暦年間に、弘法大…

【12.2km】
びわこ箱館山
冬はスキーで知られるびわこ箱館山に、夏から秋にかけて開園するお花畑。標高627mのゴンドラ山頂にあり、眼下には雄大なびわ湖のパノラマビューが…

【13.4km】
新庄 渓流の里
福井若狭の美浜町新庄地区にある渓流釣りと森林浴を楽しめる施設。澄んだ空気と清らかな水、豊かな緑に囲まれた全長約2kmの渓流釣り場には、アマゴ…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。