ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[3.2km]

知立弘法山 遍照院

弘法大師が弘仁年間(810年代)に建立したと伝わる寺院。弘法大師が赤目樫に刻んだ三体の座像をご本尊とし、そのうちのひとつが、弘法大師の出立の…

スポットレジャー[4.4km]

安城産業文化公園デンパーク

日本デンマークと呼ばれた歴史をもとに、自然と親しみ花のある暮らしを提案する花と緑のテーマパーク。国内最大クラスの温室「花の大温室フローラルプ…

スポットカルチャー[4.4km]

安祥城跡(安祥城址公園)

安城町の碧海台地東縁部の半島状に延びる台地上に位置し、戦国時代、松平氏が岡崎城に移るまで居城とした城。この城を舞台に繰り広げられた安城合戦で…

スポットアート[5.3km]

刈谷市美術館

人とひと、人とものとの新たな出会いや交流を求め、昭和58年(1983年)6月に開館した美術館。日本近・現代美術をはじめ、国内外の絵本やグラフ…

スポットカルチャー[5.6km]

丈山苑

碧海郡泉郷(現在の安城市和泉町)出身で、江戸時代初期の武士、文人として知られる石川丈山が、終の栖として京都に建てた「詩仙堂」をイメージして造…

スポットカルチャー[6.1km]

桜井城址

碧海台地が湿地帯へ舌状に突出した、天然の要害に築城された平城。浅野文庫絵図(広島市立中央図書館)から、堅い守りの城であったことが分かる。はじ…

スポットレジャー[6.5km]

安城市レジャープール(マーメイドパレス)

ごみ焼却施設の余熱を利用したレジャー型温水プール。25mプール、流水プール、ウォータースライダー、トレーニングルームなどがあり、年間を通して…

スポットカルチャー[6.8km]

椎の木屋敷跡

刈谷城の北東の高台にあった「椎の木屋敷」は、徳川家康の生母である於大が、松平広忠と離縁された後、一時期を過ごした屋敷と言われている。江戸時代…

スポットグルメ・ショッピング[7.9km]

刈谷ハイウェイオアシス

岩ケ池公園や、伊勢湾岸自動車道のパーキングエリアなどからなる複合施設。ドライブ時のパーキングエリアとしての利用はもちろん、飲食店、ショッピン…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【7.9km】

本證寺

鎌倉時代後期、慶円上人(きょうえんしょうにん)が創建した真宗大谷派の寺院。永禄6〜7年(1563〜1564年)の「三河一向一揆」では、一揆勢…

スポットアート【8.8km】

高浜市やきものの里かわら美術館・図書館

生産量日本一を誇る三州瓦の中心的な産地、愛知県高浜市にある「かわら美術館」と「市立図書館」が統合した複合文化施設。瓦の歴史や文様の美しさを紹…

スポットカルチャー【8.9km】

岡崎城

享徳元年(1452年)〜康正元年(1445年)頃、龍頭山の地に西郷頼嗣(稠頼)により砦として築城され、その後、家康の祖父・松平清康が、明大寺…

スポットレジャー【9.0km】

岡崎城公園

岡崎城の城跡につくられた公園。約10.1haの広大な園内には、旧城そのままの白亜の天守がそびえ、土塁、内堀や家康公ゆかりの史跡などが多く点在…

スポットカルチャー【9.3km】

伊賀八幡宮

徳川家の祖である松平家の一族の氏神として、文明2年(1470年)に松平家4代の親忠公により創建され、徳川将軍家からも篤く庇護された神社。家康…

スポットカルチャー【9.5km】

大樹寺

住職13世登誉上人が、かつて徳川家康公に「厭離穢土欣求浄土」の教えを諭したことから「立志開運の寺」とされ、大樹寺は多くの信仰を集めた。天分4…

スポットアート【9.8km】

岡崎市美術館

1972年に建設した美術館。明治以降の郷土作家の作品を中心に、内外で評価の高い作品の収集、展示を行っている。市民ギャラリーなど、美術活動発表…

スポットカルチャー【9.9km】

六所神社

斎明天皇(655〜661年)の勅願により、奥州塩竃六所大明神を勧請し創立された。松平氏の三河入国以来、代々崇敬が厚く、岡崎城にて竹千代君(徳…

スポットカルチャー【10.9km】

伊文神社

1100年の歴史を持ち、西尾城下の守護神として親しまれてきた神社。疫病除け、厄除けのご利益で知られている。毎年6月には無病息災、家内安全を祈…

スポットカルチャー【11.4km】

西尾市歴史公園(西尾城跡)

西尾城は「鶴城」とも呼ばれ、承久の乱(1221年頃)の戦功により、三河国の守護に任じられた足利義氏によって築城されたと伝わる。大給松平氏の時…

スポットカルチャー【11.5km】

沓掛城跡

「桶狭間の戦い」(1560年)の前日に今川義元が入城し、織田方への攻撃の準備をしたとされる城。本丸、二の丸、諏訪曲輪、内堀、侍屋敷といった主…

スポットレジャー【11.8km】

IPCわんわん動物園

犬好きにはたまらない犬が主役の動物園。大人気のドッグレースやお散歩レンタルは毎日開催している。ペットの飼育のお仕事にも挑戦でき、犬と存分にふ…

スポットレジャー【12.0km】

岡崎市東公園

総面積26.9haの自然と文化の公園。岡崎市出身の世界的な地理学者志賀重昂ゆかりの世尊寺、南北亭、三河男児の歌碑、鋼鉄研究の世界的権威である…

スポットレジャー【12.1km】

岡崎市東公園動物園

東公園内にある1983年にオープンした動物園。一番人気はゾウの「ふじ子」で、全国でもめずらしいベルトコンベアー式の給餌装置を使って餌(有料)…

スポットレジャー【12.2km】

碧南海浜水族館

日本各地で見られる水生生物を紹介する碧南海浜水族館。日本の沿岸で見ることのできる魚類を中心に、約270種類を展示している。屋外には、200平…

スポットカルチャー【12.3km】

桶狭間古戦場伝説地

永禄3年(1560年)5月19日、今川義元と織田信長が戦った古戦場。明治9年(1876年)の「今川治部大輔義元墓」、「松井兵部少輔宗信墓」、…

スポットカルチャー【12.4km】

桶狭間古戦場公園

「桶狭間の戦い」の中心地で今川義元最期の地と伝わる史跡。桶狭間の戦いから450年目の2010年に公園として整備された。織田信長と今川義元の銅…

スポットカルチャー【13.2km】

八百富社

八百富社は、もとは江戸時代に直参旗本であった大久保彦左衛門家初代、忠教が、坂崎陣屋の向かいにあった経塚古墳上に勧請した社で、陣屋の守護社とし…

スポットレジャー【13.2km】

半田福祉ふれあいプール

半田市にある公営のプールで、1年を通して利用できる。25mプール(7コース)、流水プール、児童プール、幼児用プール、ウォータースライダー(2…

スポットカルチャー【13.4km】

有松の町並み

東海道の鳴海宿と池鯉鮒(ちりゅう)宿の間に、茶屋集落としてつくられた間の宿(あいのしゅく)。みやげ用に始めた絞り染めで栄えたが、天明4年(1…

スポットカルチャー【13.7km】

奥殿陣屋

徳川氏の発祥地松平郷に程近い奥殿陣屋旧奥殿藩陣屋跡にあり、奥殿藩の歴史と文化を今に伝える観光施設。龍渓院の庫裡として使用されていたものを19…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントレジャー

デンパーク「サマーフェスティバル」

夏のデンパークで、びしょぬれになって水遊びを楽しむ「サマーフェスティバル」が開催されます。水……

2025年7月19日〜8月31日
安城産業文化公園デンパーク

イベントカルチャー

デンパーク「仲秋のあかり祭」

秋の夜長を、さまざまな灯りで楽しむ「仲秋のあかり祭」がデンパークで開催されます。約2500本の竹あ……

2025年9月20日〜23日・27日〜28日
安城産業文化公園デンパーク

イベントカルチャー

デンパーク「秋穫祭」

マリーゴールドやジニアなど、秋の花々が見頃を迎えるデンパークで、秋のイベント「秋穫祭」が開催……

2025年9月13日〜11月3日
安城産業文化公園デンパーク

イベントカルチャー

岡崎城下家康公夏まつり

岡崎の夏の一大イベント「岡崎城下家康公夏まつり」が、2025年は“祝おう八朔!”をテーマに市内複数……

2025年8月9日・11日、9月20日〜21日
籠田公園前伝馬通

イベントカルチャー

高浜おまんと祭り

人馬が一体となり駆け回る勇壮な祭「高浜おまんと祭り」が、愛知県高浜市の春日神社で開催されます……

2025年10月4日〜5日
春日神社

イベントカルチャー

大脇の梯子獅子

五穀豊穣を祈願する神事「大脇の梯子獅子」が、毎年10月第2日曜に大脇神明社で開催されます。400余年……

2025年10月12日
大脇神明社

イベントカルチャー

桜井町の棒の手奉納(桜井神社祭礼)

桶狭間合戦後、今川氏の武士である式部太夫が、自衛のために棒を使う武術を農民に伝えたといわれる……

2025年10月26日
桜井神社

イベントアート

モネ 睡蓮のとき

印象派を代表する画家のひとり、クロード・モネ(1840〜1926年)の連作〈睡蓮〉にスポットをあてた特別……

2025年6月21日〜9月15日
豊田市美術館

イベントレジャー

奥殿陣屋のハギ

奥殿藩の歴史と文化を今に伝える奥殿陣屋では、例年9月になると萩が見頃を迎えます。白や赤紫の無数……

2025年9月上旬〜中旬
奥殿陣屋

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

有松天満社秋季大祭(有松山車まつり)

有松天満社の秋季大祭である「有松山車まつり」は、江戸時代の佇まいを残す“絞りの町 有松”を舞……

2025年10月5日
名古屋市 有松町・有松東海道一円