周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[0.4km]
キヤノンギャラリー(品川)
品川・キヤノンSタワーにある展示ギャラリー。1階には展示にあわせてレイアウトが可能な可動式壁面が特徴的なキヤノンギャラリーS、2階にはショー…

[0.4km]
ニコンミュージアム
「ニコンミュージアム」は、2017年にニコンが創立100周年を迎えることを記念して、2015年10月に開館した。ニコンの各事業の製品、技術な…

[0.4km]
マクセル アクアパーク品川
音、光、映像と生きものが融合した、水族館を超えたTOKYO最先端エンターテインメント。最先端の技術により、癒しと驚きを提供するグランドフロア…

[0.7km]
物流博物館
江戸時代から昭和までの物流のあゆみと、現代の物流産業を紹介する博物館。現代物流の要所である空港、港湾、鉄道、トラックターミナルのジオラマ模型…

[1.0km]
泉岳寺
忠臣蔵の赤穂義士、四十七士が眠る寺。境内には吉良上野介の首を洗った首洗いの井戸や、田村邸から移築された血染めの梅と石、四十七士に関する貴重な…

[1.1km]
天王洲アイル
東京湾ウォーターフロントにある複合商業施設。ホテル、ショッピングエリア、劇場、オフィスビルなど、さまざまな施設が建ち並ぶ。天王洲銀河劇場は、…

[1.2km]
ザ・クルーズクラブ東京
豪華客船「飛鳥II」の姉妹船で、その純白の船体から「東京湾の貴婦人」とも呼ばれるレディクリスタルでのクルージングが楽しめる。ランチクルーズで…

[1.2km]
旧東海道品川宿
江戸からでる諸街道のうち、最も重要視された東海道の1番目の宿(1601年制定)。目黒川を挟んだ南・北品川宿と、享保期にできた歩行新宿(北品川…

[1.2km]
<2019年3月18日から当面の間休館>畠山記念館
<2019年3月18日から当面の間休館>創設者畠山一清(号即翁)(1881〜1971年)が蒐集した茶道具を中心に、書画、陶磁、漆芸、能装束な…

【1.3km】
O美術館
大崎駅前「大崎ニューシティ」2階にあり、OHSAKIの頭文字「O」と山手線の環状の輪を表現して、O(オー)美術館と名付けられ、1987年に開…

【1.3km】
ゲートシティ大崎
JR大崎駅南改札口から直結、和・洋・エスニックなどのレストランやカフェ、ショップやサービス、コンビニやATM、郵便局、クリニックなども揃う商…

【2.0km】
レインボーブリッジ
人気スポット台場のシンボル的な吊り橋。東京港を代表する施設として映画やドラマ、小説などにもたびたび登場している。1993年に開通し、橋の長さ…

【2.0km】
レインボーブリッジ遊歩道
東京港にかかる「レインボーブリッジ」(東京港連絡橋)は1993年に開通。長さ798メートル、東日本最長の吊り橋で、東京・芝浦地区とお台場地区…

【2.0km】
松岡美術館
初代館長であり、美術館の創設者である松岡清次郎(1894〜1989年)の邸跡地にある美術館。清次郎が自らの感性のおもむくまま選び抜き、生涯を…

【2.1km】
東京都庭園美術館
1933年に朝香宮邸として建てられた。外務大臣公邸や国の迎賓館として使われてきたアール・デコ様式の建物を、緑豊かな庭園のある美術館として公開…

【2.1km】
自転車文化センター
国内外の自転車専門誌や新刊図書などを有する、自転車の専門図書館および展示施設。自転車に関する多数の書籍が閲覧できるほか、自転車の魅力を感じら…

【2.1km】
品川寺
大同年間(806〜810年)の開創と伝えられ、「品川」の名の由来となったお寺。弘法大師空海の開山と伝わる。長禄年間(1457〜1459年)に…

【2.2km】
慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)
慶應義塾の160年以上におよぶ歴史の中で形成された、多様な領域にわたる美術品、文化財のコレクションを保存、展示するための施設。2021年4月…

【2.3km】
久米美術館
歴史家・久米邦武と、その長男で洋画家の久米桂一郎を記念して、二人のゆかりの地、目黒駅前に、昭和57年(1982年)10月に開館。通常は、久米…

【2.7km】
五百羅漢寺
「目黒のらかんさん」として親しまれる羅漢像は、元禄時代に松雲元慶禅師が、江戸の町を托鉢して集めた浄財をもとに、十数年の歳月をかけて作り上げた…

【2.8km】
東京都写真美術館
写真と映像を専門とする世界的にも数少ない美術館。3つの展示室では、収蔵作品の中からテーマに沿ってセレクトした収蔵展や、国内外の優れた作品を独…

【2.8km】
ヱビスビール記念館
恵比寿ガーデンプレイス内にある、ヱビスビールを五感で味わえるスポット。1890年の誕生以来、120年超の歴史をもち、今もなお愛され続けている…

【2.8km】
麻布山善福寺
1000年以上の歴史を持ち、鎌倉時代には親鸞聖人が巡行されたといわれる寺。江戸時代には初代アメリカ公使館となり、福沢諭吉なども出入りした。現…

【2.8km】
恵比寿ガーデンプレイス
1994年にサッポロビール株式会社恵比寿工場跡地に誕生した複合商業施設。8.3haの広大な敷地には、ウェスティンホテル東京、YEBISU G…

【2.9km】
品川台場
嘉永6年(1853年)のペリー来航をきっかけに、幕府が海防強化のため、品川沖の海上に築造した砲台の跡。品川から深川にかけ、数珠繋ぎに11か所…

【3.0km】
目黒区美術館
地域に息づく身近な美術館を目指し、1987年にオープンした。近現代の日本の作家による美術作品を収集し、これらを収蔵作品展で公開するほか、内外…

【3.0km】
目黒寄生虫館
寄生虫を専門とする珍しい博物館。8.8mの「サナダムシ」をはじめ、ホルマリン漬けの寄生虫の展示や、寄生虫の生息場所や生態、そのほか寄生虫によ…

【3.0km】
アーバンランチ
「水上バスでもない、屋形船のような観光船でもない、日常の生活の楽しみに」をコンセプトに「クルーザーのある生活」を提供する。手軽にクルージング…

【3.0km】
アクアシティお台場
東京臨海副都心お台場にあるショッピングモール。お台場海浜公園に隣接し、ファッションや雑貨などを販売するショップのほか、レインボーブリッジや都…

【3.0km】
東京湾クルーズ シンフォニー
日の出埠頭から出航する、本格レストランを完備したクルーズ船。「クラシカ」と「モデルナ」の2隻を運航している。食事はフレンチ、イタリアン、ブュ…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

MIDTOWN SUMMER 2022
“SLOW SUMMER”をコンセプトに、東京ミッドタウンの夏を演出する「MIDTOWN SUMMER 2022」が開催されます。緑……
2022年7月15日〜8月28日
東京ミッドタウン

麻布十番納涼まつり<2022年は中止となりました>
<2022年は中止となりました>東京・麻布十番商店街一帯で「麻布十番納涼まつり」が行われます。商店……
2022年8月27日〜28日<中止となりました>
麻布十番商店街

特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」
国内の展覧会史上最大規模となる、約90種類130点の多彩なロボットが大集結する特別展「きみとロボット……
2022年3月18日〜8月31日
日本科学未来館

Mirai can NOW(ミライキャンナウ) 第1弾 空想⇔実装 ロボットと描く私たちの未来
研究開発の「いま」を見せる、日本科学未来館のシリーズ企画「Mirai can NOW(ミライキャンナウ)」の第1……
2022年7月8日〜8月31日
日本科学未来館

「目黒のさんま祭り」<2022年は中止となりました>
<2022年は中止となりました>古典落語『目黒のさんま』にちなみ、岩手県の宮古市から直送された旬の……
<2022年は中止となりました>
目黒駅東口、目黒駅前商店街

船上の夏祭り・東京湾納涼船2022
東京湾の夏の風物詩である「東京湾納涼船」が、3年ぶりに開催されます。2022年の東京湾納涼船は、新造……
2022年7月1日〜9月11日
東京都 竹芝客船ターミナル(発着)

六本木アートナイト2022
商業施設や文化施設が集積する六本木の街を舞台に、アートの饗宴「六本木アートナイト」が開催され……
2022年9月17日〜19日
東京都 六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街などの六本木地区の協力施設および公共スペース、デジタル会場(オンライン)

愛宕神社例大祭<2022年は例大祭式のみ斎行されます>
<2022年は例大祭式のみ斎行されます>愛宕神社の例大祭では、2年に1度「出世の石段祭」として御本社……
2022年9月24日<例大祭式のみ斎行されます>
東京都 愛宕神社

キース・ヴァン・ドンゲン展 フォーヴィスムからレザネフォル
オランダ出身で、パリで活躍した画家、キース・ヴァン・ドンゲン(1877〜1968年)の展覧会が、パナソニ……
2022年7月9日〜9月25日
東京都 パナソニック汐留美術館

カブト・クワガタふれあいの森 in お台場 2022
夏休みの子どもたちに大人気の昆虫と直接ふれあえるイベント「カブト・クワガタふれあいの森 in お台……
2022年7月14日〜9月25日
東京都 デックス東京ビーチ アイランドモール5階「JOYPOLIS特別イベントスペース」

ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡−市民が創った珠玉のコレクション
20世紀以降の美術作品を中心に所蔵し、国際的に高く評価されているルートヴィヒ美術館(ドイツ・ケル……
2022年6月29日〜9月26日
東京都 国立新美術館 企画展示室2E

特別展アリス−へんてこりん、へんてこりんな世界−
児童文学として誕生した「アリス」の世界と、その文化的な広がりを紹介する展覧会が、森アーツセン……
2022年7月16日〜10月10日
東京都 森アーツセンターギャラリー

RYUGU FESTIVAL supported by TOKYO GIRLS COLLECTION
誰もが知る海中の幻想世界“竜宮城”をモチーフにした、スタイリッシュな“RYUGU”空間を演出する「RYU……
2022年7月1日〜10月23日
東京都 マクセル アクアパーク品川

地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング
パンデミック以降の新しい時代をいかに生きるのか、そして心身ともに健康である「ウェルビーイング……
2022年6月29日〜11月6日
東京都 森美術館

つながる琳派スピリット 神坂雪佳
明治から昭和にかけて、京都を中心に活躍した図案家で画家の神坂雪佳(1866〜1942年)を紹介する展覧会……
2022年10月29日〜12月18日
東京都 パナソニック汐留美術館

お台場イルミネーション“YAKEI”
デックス東京ビーチでは、一年を通して楽しめる「お台場イルミネーション“YAKEI”」の点灯が行われて……
通年
東京都 デックス東京ビーチ 3Fシーサイドデッキ、お台場海浜公園

特別展「動画クリエイター展」
さまざまなジャンルで活躍する、動画クリエイターたちの素顔に迫る特別展「動画クリエイター展」が……
2022年10月8日〜2023年4月2日
東京都 日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン

チームラボプラネッツ TOKYO
チームラボプラネッツは、アートコレクティブ・チームラボの「Body Immersive」というコンセプトの、超巨……
2018年7月7日〜2022年末(予定)
東京都 チームラボプラネッツ TOKYO

かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと
世代を超え読み継がれる名作を多数残した絵本作家、かこさとし(1926〜2018年)を紹介する展覧会が、Bun……
2022年7月16日〜9月4日
東京都 Bunkamura ザ・ミュージアム