麻布山善福寺
1000年以上の歴史を持ち、鎌倉時代には親鸞聖人が巡行されたといわれる寺。江戸時代には初代アメリカ公使館となり、福沢諭吉なども出入りした。現在の本堂は、徳川家康が京都に東本願寺本堂として建立し、その後別院として大阪八尾に移された建物を移築したもの。境内に樹齢推定700年のイチョウがあり、親鸞上人が自分の杖を根付かせたものとされ、国の天然記念物に指定されている。
| 開門時間 | 7:30~17:00 |
|---|---|
| 住所 | 東京都港区元麻布1-6-21 |
| お休み | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| お問い合わせ | 麻布山善福寺 03-3451-7402 |
| 関連ホームページ | https://azabu-san.or.jp/index2.html |
| アクセス | 山手線「浜松町駅」から地下鉄都営大江戸線「麻布十番駅」~徒歩5分、または山手線「目黒駅」から地下鉄南北線「麻布十番駅」~徒歩4分 |
※掲載情報は2021年12月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

けやき坂イルミネーション「SNOW&BLUE」
2025年11月4日~12月25日
東京都 六本木けやき坂通り

![]()

藤本壮介の建築:原初・未来・森
2025年7月2日~11月9日
東京都 森美術館

![]()

有栖川宮記念公園の紅葉
2025年11月中旬~12月中旬
東京都 有栖川宮記念公園
![]()












