

極楽寺山
標高693m、廿日市市と広島市の境にそびえる名峰。頂上には天平3年(731年)、僧行基が開山したと伝わる古刹、極楽寺が鎮座し、境内には展望台もある。約2時間30分の道のりの登山道を経て、境内の展望台へと至れば、眼下に宮島をはじめ瀬戸内海の島々が一望でき、遠く四国連山までも見渡すことができる。全国でも有数のモミの原生林に覆われた山頂一帯は、瀬戸内海国立公園に指定されている。極楽寺をはじめ、蛇の池とその周辺に広がる憩の森、キャンプ場、さくらの里などが整備されている。
開門時間 | 4月~11月/8:30~17:30 |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市原 |
お休み | 冬期(12月~3月) |
お問い合わせ | 一般社団法人はつかいち観光協会 desk@hatsu-navi.jp 0829-31-5656 |
アクセス | 山陽本線「廿日市駅」から車約30分 |
※掲載情報は2019年2月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:広島県
周辺地図
周辺情報

観音寺 あじさい祭り
2022年6月5日~26日
広島市 観音寺

速谷神社 夏越の大祓
2022年6月30日(予定)
広島県廿日市市 速谷神社

宮島 管絃祭
2022年7月15日
広島県廿日市市 嚴島神社およびその周辺の摂社
-
-
尾道しまなみサイクリングきっぷ
JR西日本ネット予約限定!
尾道駅まで往復新幹線指定席と往復乗船券(尾道~瀬戸田港間)とレンタサイクル利用券(尾道または瀬戸田)がセットになったきっぷ。2名様以上、3日前までの購入で大変おトク。