

飛鳥山公園
八代将軍・徳川吉宗が享保の改革の施策のひとつとして、飛鳥山を桜の名所にし、行楽の地としたことに始まる公園。当時、桜の名所地では禁止されていた「酒宴」や「仮装」が容認されたため、江戸っ子たちはさまざまな趣向を凝らして花見を楽しんだと伝えられる。明治6年(1873年)、上野、芝、浅草、深川とともに日本最初の公園に指定され、現在も「憩いと出会い」の場として親しまれている。園内にはソメイヨシノ、サトザクラなど約600本、ツツジは約10種・8000株が植えられ、JR線横の「飛鳥の小径」に沿って約350mに渡りアジサイ約1300株が植えられている。飛鳥山博物館、紙の博物館、渋沢資料館、飛鳥山モノレールなどの施設を有する現在の供用面積は7.3ha。
開園時間 | 終日 |
---|---|
住所 | 東京都北区王子1-1-3 |
お休み | 無休 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 北区土木部道路公園課公園河川係 03-3908-9275 |
関連ホームページ | https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/asukayama.html |
アクセス | 京浜東北線「王子駅」中央口・南口下車 |
※掲載情報は2019年12月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館
2021年2月20日~12月26日
東京都 北区飛鳥山博物館

渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-
2021年3月27日~5月23日
東京都 東京藝術大学大学美術館

さつきフェスティバル
2021年5月22日~24日
東京都 上野グリーンクラブ