楞厳寺
天平4年(732年)、林聖上人により創建されたと伝わる、高野山真言宗の古刹。浮世絵師、長井一禾により描かれた四季のカラスの襖絵があり、「カラス寺」として親しまれている。境内の菩提樹、百日紅、椿は「三古木」として有名であるほか、例年4月中旬から下旬にかけて咲き誇るツツジが見事で、「関西花の寺二十五ケ所」の第2番札所として知られる。
住所 | 京都府綾部市舘町楞厳寺6 |
---|---|
料金 | 境内拝観無料 ※カラス襖絵の見学は事前予約と志納金が必要 |
お問い合わせ | 楞厳寺 0773-47-0043 |
関連ホームページ | https://www.ayabe-kankou.net/spot/ryogonji/ |
アクセス | 山陰本線「綾部駅」から志賀南北線のあやバス「舘」~東へ徒歩15分 |
※掲載情報は2022年12月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
綾部市梅林公園開園
2025年2月下旬~3月中旬
京都府綾部市 綾部市梅林公園
雪割草展
2025年2月15日~3月2日
京都府福知山市 福知山市都市緑化植物園
元伊勢内宮皇大神社 節分祭
2025年2月2日
京都府福知山市 元伊勢内宮皇大神社