

国指定重要文化財 志摩
文政3年(1820年)に建てられたお茶屋の建物で、江戸時代そのままに保存され、学術的にも貴重な文化遺産として国の重要文化財に指定されている。お茶屋は2階が客間で、押入れや物入れなどはなく、あくまでも遊芸を主体とした優美で繊細な特有の造りとなっている。志摩のあるひがし茶屋街は、加賀藩の政策により町割りされてできたもので、格子戸と大戸、2階の造りが高い町並みは、藩政時代の面影を残し、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
開館時間 | 9:30~17:30、12月~2月/~17:00 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市東山1-13-21 |
お休み | 無休 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 国指定重要文化財 志摩 kanazawa@Ochaya-shima.com 076-252-5675 |
関連ホームページ | http://www.ochaya-shima.com/ |
アクセス | JR「金沢駅」から北鉄バス「橋場町」もしくは金沢周遊バス「橋場町(ひがし・主計町茶屋街)」~徒歩4分 |
※掲載情報は2024年1月5日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

金沢 浅の川園遊会 越中八尾おわら流し
2025年5月17日
金沢市 浅野川右岸 東山のひがし茶屋街

金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅
2025年4月26日~2026年3月28日の指定の土曜
金沢市 ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計町茶屋街の各お茶屋

浅野川・鯉流し
2025年5月4日
金沢市 浅野川(梅ノ橋から浅野川大橋までの河川および周辺)