

義士の寺 吉祥寺
寛永7年(1630年)創建の曹洞宗の禅寺。大阪における赤穂藩浅野家の菩提寺で、山門をくぐると大石内蔵助の石像が鎮座し、少し奥に入ると躍動感あふれる四十七義士の姿が見られる。境内右手に赤穂浪士が討入後、切腹御免となった寺坂吉右衛門が四十六義士の冥福を祈る碑の建立を吉祥寺に依頼したといういわれのある四十七義士の墓がひっそりと佇む。討入りのあった12月14日にちなみ毎年「大阪義士祭」が行われ、義士の寺として親しまれている。
開門時間 | 9:00~16:30 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市天王寺区六万体町1-20 |
お休み | 年始(1月1日~3日) |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 義士の寺 吉祥寺 gisi_tera@yahoo.co.jp 06-6771-4451 |
アクセス | JR「天王寺駅」から地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」すぐ |
※掲載情報は2020年10月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
吉祥寺山門
四十七義士石像
大石内蔵助石像
周辺地図
周辺情報

太平寺 針・筆・茶筅供養
2021年2月8日
大阪市 太平寺

なにわ七幸めぐり
通年
大阪市 四天王寺、大阪天満宮、大念佛寺、住吉大社、今宮戎神社、太融寺、四條畷神社

四天王寺 大師会
毎月21日
大阪市 四天王寺 境内一円
-
-
-
冬の関西1デイパス
冬の関西を日帰り旅行でめぐってみよう!
JR自由周遊区間内の普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席・大阪水上バス「アクアライナー」および「江若交通バス」1日乗り放題と、3つから選べる引換券がセットになったおトクなきっぷです。
-
Go To トラベル 地域共通クーポン限定!自由周遊きっぷ
Go Toトラベルを利用のご旅行に!
Go Toトラベル事業で配布される「地域共通クーポン(紙クーポンのみ※電子クーポン不可)」を利用いただく場合に限り発売するきっぷです。