

太山寺
藤原鎌足の子、定恵和尚により開山、霊亀2年(716年)鎌足の孫である宇合(不比等の子)の建立と伝わる天台宗の寺院。国宝の本堂は、弘安8年(1285年)の火災で前身の建物が焼失し、その後復興にとりかかり、永仁年間(1293~1299年)に再建された。室町中期の仁王門と鎌倉初期の阿弥陀如来像は、国の重要文化財に指定されている。
開門時間 | 8:30~17:00、12月~2月/~16:30 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 太山寺 078-976-6658 |
関連ホームページ | http://www.do-main.co.jp/taisanji/ |
アクセス | JR神戸線「三ノ宮駅」から神戸市営地下鉄「伊川谷駅」~「名谷駅行」の神姫バス(本数僅少)「太山寺」~徒歩3分 |
※掲載情報は2022年10月11日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

神戸総合運動公園 コスモスの開花
2023年10月上旬~下旬
神戸市 神戸総合運動公園 コスモスの丘

神戸ワイナリー新酒まつり
2023年10月28日~29日
神戸市 神戸ワイナリー(農業公園)

あいな里山秋フェスタ
2023年9月30日~10月1日・7日~9日
神戸市 国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園