

先山千光寺
901年の創建といわれる古刹で、淡路山岳信仰の中心となっていた。寺のある先山は別名「淡路富士」とも呼ばれ、イザナギ、イザナミの二神が国生みのとき、最初に創った山だといわれている。境内には荘厳な雰囲気の本堂や三重塔、鐘楼堂などがあり、梵鐘は国指定重要文化財。山頂にあることから、建物を包み込むように彩る美しい紅葉(11月下旬)が見もの。淡路西国・淡路四国・淡路島十三仏の第1番霊場。
開門時間 | 6:00~17:00 |
---|---|
住所 | 兵庫県洲本市上内膳2132 |
お休み | なし |
料金 | 拝観無料 |
お問い合わせ | 先山千光寺 0799-22-0281 |
アクセス | JR神戸線「舞子駅」またはJR神戸線「三ノ宮駅」から「洲本バスセンター行」のバス「終点」~車約15分 |
※掲載情報は2008年10月15日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

淡路島たまねぎの祭典!たまねぎ大運動会
2025年5月17日~18日・24日~25日
兵庫県南あわじ市 淡路ファームパーク・イングランドの丘

伊弉諾神宮 例祭(春祭)
2025年4月20日~22日
兵庫県淡路市 伊弉諾神宮

淡路花みどりフェア2025
2025年3月20日~4月27日
兵庫県淡路市 淡路島全島(淡路島国営明石海峡公園 ほか 島内各所)