

斎宮歴史博物館
斎宮は、天皇の代わりに伊勢神宮に仕えた未婚の皇女、斎王の宮殿が置かれたところ。地下の遺跡を傷めないように特別な工法で建てられた館内で、『源氏物語』や『伊勢物語』でおなじみの斎王と斎宮についてを、わかりやすく紹介している。展示には、昭和45年(1970年)以来、継続的に進められている発掘調査と文献研究をもとに、模型やコンピューターグラフィックスが効果的に使用され、斎宮に関する映像の上映もある。
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 三重県明和町竹川503 |
お休み | 毎週月曜(祝休日の場合は開館)、祝休日の翌日 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 斎宮歴史博物館 saiku@pref.mie.lg.jp 0596-52-3800 |
関連ホームページ | https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/ |
アクセス | JR「名古屋駅」から近鉄「斎宮駅」~徒歩15分 |
※掲載情報は2025年4月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

斎宮のハナショウブ群落
2025年5月下旬~6月上旬
三重県明和町 斎宮のハナショウブ群落、斎宮跡歴史ロマン広場

伊勢神宮 子供の日の神楽
2025年5月5日
三重県伊勢市 伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)外宮神楽殿、皇大神宮(内宮)内宮神楽殿

伊勢神宮外宮 勾玉池の花菖蒲
2025年5月下旬~6月上旬
三重県伊勢市 伊勢神宮(外宮)