

伊弉諾神宮
淡路市に鎮座し、「伊弉諾(イザナギ)大神、伊弉冉(イザナミ)大神が日本列島の最初に生んだのが淡路島」という国生み神話で知られている、最古の神社。幽宮(かくりのみや)。境内には県指定天然記念物「夫婦の大楠」がある。境内地約1万3000坪、淡路國一宮、延喜式名神大社、旧官幣大社。
開門時間 | 参拝自由、業務/9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市多賀740 |
お問い合わせ | 伊弉諾神宮 0799-80-5001 |
アクセス | JR神戸線「三ノ宮駅」・「舞子駅」から高速バス「伊弉諾神宮前」下車、またはJR神戸線「舞子駅」からJR・本四海峡バス「津名港」乗換~西浦線の淡路交通バス約15分「神宮前」下車、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から神姫バス「郡家」乗換~西浦線の淡路交通バス約5分「神宮前」下車 |
※掲載情報は2025年1月31日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

事代主神社水かけ祭
2025年9月21日
兵庫県淡路市 事代主神社周辺

兵庫県立公園あわじ花さじきのコスモス
2025年10月中旬~11月上旬
兵庫県淡路市 兵庫県立公園あわじ花さじき

イングランドの丘 ひまわり大作戦!
2025年7月中旬~8月下旬
兵庫県南あわじ市 淡路ファームパーク・イングランドの丘