

平濱八幡宮・武内神社
石清水八幡宮(京都府八幡市男山に鎮座)の出雲国八ケ所の荘園の一つ、八幡荘に鎮座する平濱八幡宮は、創建年代は不詳であるが、天永2年(1111年)には別宮として創建されていたとされる。後には出雲国八所八幡宮の総社となり、出雲最古の八幡宮といわれている。同じ境内に祀られている武内神社は、御祭神が長寿であったことから、延命長寿、開運厄除、病気平癒、交通安全の守護神であり、命の助け神様として有名である。
住所 | 島根県松江市八幡町303 |
---|---|
お問い合わせ | 平濱八幡宮・武内神社 0852-37-0435 |
アクセス | JR「松江駅」から「竹矢(ちくや)行」の市バス約15分「武内神社前」~徒歩3分、または山陰本線「東松江駅」から徒歩20分 |
※掲載情報は2024年11月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

松江城山公園のヒトツバタゴ
2025年5月上旬
松江市 松江城山公園

由志園 牡丹園遊会
2025年4月12日~5月6日
松江市 由志園

霧の日本庭園
2025年7月1日~9月30日
松江市 日本庭園 由志園