佐香神社(松尾神社)
酒造りの神である久斯之神(くすのかみ)が祀られ、出雲風土記に佐加社として登場する神社。佐香(さか)は酒(さけ)の古名のことで、佐香は日本酒発祥の地と伝えられる。酒の神様「松尾様」の名をいただく神社は、京都の松尾大社とこの佐香神社(松尾神社)だけで、特別に1年に一石(180リットル)の酒造免許を受けている。
開門時間 | 境内自由 |
---|---|
住所 | 島根県出雲市小境町108 |
お問い合わせ | 佐香神社 0853-67-0007 |
関連ホームページ | https://www.izumo-kankou.gr.jp/555 |
アクセス | 山陰本線「出雲市駅」から一畑電車「一畑口駅」~徒歩10分 |
※掲載情報は2020年8月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
例月祭「ようかさん」
毎月8日
島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺)
ぐるっと松江堀川めぐり「こたつ船」運航
2024年12月1日~2025年3月31日
松江市 ぐるっと松江堀川めぐり(乗船場所/松江堀川ふれあい広場、カラコロ広場、大手前広場)
一の谷公園の桜
2025年3月下旬~4月中旬
島根県出雲市 一の谷公園