

東山手十二番館
東山手十二番館は、明治元年(1868)にロシア領事館として建設されたものと推定され、その後、アメリカ領事館やアメリカのメソジスト派(婦人外国伝道協会)の宣教師などの住宅として使われた。建物は初期洋風建築の代表例で、正面中央の幅広い廊下と3つの大きな部屋などに領事館当時の名残りを見ることができる。また、幅広いベランダもその特徴の1つで、ベランダの列柱上部を飾る持送りが珍しい。
開館時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市東山手町12-6 |
お問い合わせ | 東山手十二番館 bunkazai@city.nagasaki.lg.jp 095-827-2422 長崎市文化観光部文化財課は095-829-1193 |
関連ホームページ | https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p000568.html |
アクセス | JR「長崎駅」から路面電車「石橋」下車 |
※掲載情報は2009年10月9日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)一般社団法人長崎県観光連盟
周辺地図
周辺情報

長崎ランタンフェスティバル
2024年2月9日~25日
長崎市 湊公園、長崎新地中華街、中央公園、長崎市中心部一帯

浪漫の光芒-永見徳太郎と長崎の近代
2023年10月14日~2024年1月8日
長崎市 長崎県美術館 企画展示室

Glover Night2023 Winter
2023年11月25日~12月25日
長崎市 グラバー園