

師岡熊野神社
関東地方の熊野信仰の根拠地として、また横浜北部の総鎮護の宮として知られる。神亀元年(724年)に全寿仙人によって開かれ、祭神は、和歌山県熊野三社の伊邪那美尊、事解之男命、速玉之男命と御一体である。仁和元年(885年)に光孝天皇に勅額を賜わり、以後、宇多、醍醐、朱雀、村上天皇をはじめ、北条早雲、徳川家康、家光、家綱など、幕末まで歴代の天皇や武士から篤い崇敬を受けてきた。毎年1月に豊年祈願として行う筒粥の神事は、1000年以上の歴史を誇る。
開門時間 | 参拝自由 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区師岡町1137 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 師岡熊野神社社務所 main@kumanojinja.or.jp 045-531-0150 |
関連ホームページ | https://www.kumanojinja.or.jp/ |
アクセス | JR「新横浜駅」から車約10分 |
※掲載情報は2024年10月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

横浜開港祭~Thanks to the Port ~
2025年5月31日~6月2日
横浜市 臨港パークおよびみなとみらい21地区、日本丸メモリアルパーク、新港地区 ほか周辺

横浜マラソン2025
2025年10月26日
横浜市 横浜ランドマークタワー前、磯子スポーツセンター前、パシフィコ横浜前交差点 ※各種目のスタート地点

横浜美術館コレクション展
2024年11月1日~2025年6月2日(予定)
横浜市 横浜美術館 ギャラリー8、ギャラリー9