

奥津温泉
中国山地の南麓にある吉井川の奥津渓上流に湧く、奥津温泉。湯郷、湯原をあわせて「美作三湯」とも称される名湯で、300年ほど前には美作国主、森忠政の湯治場であったという。大自然のなかに、10軒ほどの宿が静かに建ちならんでいる。かつてこのあたりにはクマやオオカミが多く、奥津橋のたもとの露天風呂で見張りをしながら洗濯する「足踏み洗濯」の風習があり、今は観光名物として再現されている。温泉街の下流に名勝「奥津渓」があり、瀑布や急流、数十万年の歳月を要して自然が作りだした「東洋一の甌穴(おうけつ)」を見ることができる。
住所 | 岡山県鏡野町奥津、奥津川西 |
---|---|
お問い合わせ | 鏡野町観光協会 0868-52-0711 |
関連ホームページ | http://www.kanko-kagamino.jp/ |
アクセス | 津山線「津山駅」から「奥津温泉行」のバス約50分「奥津温泉」下車 |
備考 | 泉質-アルカリ性単純温泉/単純温泉/泉温-35~43.5度/効能-神経痛、リウマチ、婦人病、皮膚病、筋肉痛、五十肩、慢性消化器疾患、美白 など |
※掲載情報は2021年12月14日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

道の駅「奥津温泉」 誕生祭<2022年は中止となりました>
<2022年は中止となりました>
岡山県鏡野町 道の駅「奥津温泉」

上齋原神社奉納 子供相撲大会<2022年は中止となりました>
2022年9月28日<中止となりました>
岡山県鏡野町 上齋原神社

奥津湖アクティビティーフェスティバル
2022年10月1日~2日
岡山県鏡野町 奥津湖