南紀湯川温泉
南紀勝浦の南側、熊野灘の入り江に湧く南紀湯川温泉。歴史は古く弘法大師が発見したといういわれがあり、熊野詣でに向かう庶民の「湯垢離場(ゆごりば)」として栄えてきた。閑静な湯治場の趣きは今も残り、静養や保養客に人気が高い。湖を思わせるほど静かな入り江には郷土出身の詩人、佐藤春夫が付けた「ゆかし潟」という美しい名がある。こじんまりとした6軒の宿と共同浴場があり、夏は海水浴客で賑わう。
| 住所 | 和歌山県那智勝浦町湯川 |
|---|---|
| お問い合わせ | 那智勝浦町観光案内所 0735-52-5311 |
| アクセス | きのくに線「紀伊勝浦駅」から「太地行」・「潮岬行」バス約10分「湯川温泉」下車 |
| 備考 | 泉質-単純温泉/泉温-30~38度/効能-神経痛、筋肉痛、関節痛、リウマチ |
※掲載情報は2020年10月13日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

那智勝浦 生まぐろ市場競り(入札方式)ガイドツアー
通年
和歌山県那智勝浦町 勝浦地方卸売市場

![]()

紅葉祭
2025年11月14日
和歌山県那智勝浦町 熊野那智大社

![]()

御滝注連縄張替式
2025年12月27日
和歌山県那智勝浦町 那智の滝(観覧場所 飛瀧神社)
![]()












