

富田林寺内町
富田林寺内町は16世紀中頃、京都興正寺門跡の証秀上人が町衆と協力してつくった自治都市。江戸時代に入って農産物の集積や活発な商業活動によって発達し、寛文の頃には酒や木綿など51職種149の店舗が軒を連ねたという。東西約400m・南北約350mの区画内には昔ながらの町家が並び、タイムスリップしたような静けさが漂う。寺内町で最も古い民家で、造り酒屋として栄えた重要文化財旧杉山家住宅が公開されており、狩野派の襖絵や数寄屋造りの奥座敷など、見応えがある。
住所 | 大阪府富田林市富田林町、本町の一部 |
---|---|
お問い合わせ | 富田林市教育委員会生涯学習部文化財課伝統的建造物係 0721-25-1000 |
関連ホームページ | https://www.city.tondabayashi.lg.jp/site/bunkazai/2501.html |
アクセス | 大和路線「柏原駅」から近鉄長野線「富田林駅」もしくは「富田林西口」下車 |
※掲載情報は2018年12月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
富田林市教育委員会
周辺地図
周辺情報

令和3年度春季特別陳列「献ずる器-一須賀古墳群を中心に-」
2021年4月24日~6月13日
大阪府河南町 大阪府立近つ飛鳥博物館 特別展示室

聖徳太子1400年御遠忌大法会
2021年4月10日~5月11日
大阪府太子町 叡福寺

奥河内.meフェスティバル<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>
大阪府河内長野市 大阪府営長野公園(長野地区)、河内長野駅前ロータリー、河内長野商店街
-
こうのとり早特チケットレス14
きっぷを受け取ることなく乗車OK!
早期購入(14日前まで)タイプのJ-WESTネット会員(クレジットカード利用)・期間・区間・席数限定で、特急「こうのとり」の普通車指定席を利用できるおトクな片道タイプの料金券です(ご乗車には別途乗車券が必要です)。
-
-
-
春の関西1デイパス
春の関西を日帰り旅行でめぐってみよう!
JR自由周遊区間内の普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席・大阪水上バス「アクアライナー」「水都号アクアmini」1日乗り放題と、4つから選べる引換券がセットになったおトクなきっぷです。