

和布刈神社
創建は仲哀天皇9年(200年)頃とされ、御祭神は、天照大神の荒魂「撞賢木厳之御魂天疎向津媛命」。別称「瀬織津姫」という月の女神であり、穢れを祓う禊の神さま、潮の満ち引きを司る「導きの神さま」とも言われる。人生の最後の導きとして、関門海峡での海洋散骨を執り行う。別名「隼人社」。
開門時間 | 境内自由 ※授与所受付時間/9:30~17:00(年末年始は変動あり) |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市門司区門司3492 |
お問い合わせ | 和布刈神社 info@mekarijinja.com 093-321-0749 |
関連ホームページ | https://www.mekarijinja.com/ |
アクセス | 鹿児島本線「門司港駅」から「和布刈行」のバス「和布刈神社」下車 |
※掲載情報は2022年10月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)TakumiOta
(c)TakumiOta
周辺地図
周辺情報

歴史体感☆紙芝居
2023年1月6日~12月25日
山口県下関市 みもすそ川公園

源平night in 赤間神宮
2023年10月7日・14日・21日・28日
山口県下関市 赤間神宮

関門海峡キャンドルナイト2023
2023年11月18日~19日
福岡県北九州市 門司港エリア(門司港レトロ親水広場、大連友好記念館ほか)、下関市 下関エリア(唐戸地区(下関市市民広場・市役所前ほか)、下関駅前地区(エキマチ広場ほか))