メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

鳥取・倉吉エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

諏訪神社

弘安元年(1278年)に信州の諏訪大社の分霊を移したとされ、軍神や鎮火の守護神として崇敬されてきた。現在の本殿は天保3年(1832年)、幣拝殿は明治37年(1904年)に改築された。境内には多くの楓があり、古くから紅葉の名勝地として親しまれている。6年に一度開催される「柱祭り」は、県の無形民俗文化財に指定されている。

住所 鳥取県智頭町大字智頭
お問い合わせ 一般社団法人智頭町観光協会 0858-76-1111
アクセス 因美線「智頭駅」から徒歩15分

※掲載情報は2023年9月1日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


(c)鳥取県


(c)鳥取県

周辺地図

周辺情報

イベントレジャー

智頭町の桜土手

2025年3月下旬~4月上旬
鳥取県智頭町 智頭河畔桜土手

イベントレジャー

尾所の桜

2025年4月上旬~中旬
岡山県津山市 尾所

イベントレジャー

長瀬の大しだれ桜

2025年3月下旬~4月上旬
鳥取市 長瀬

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
中国エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る