弘源寺
臨済宗・天龍寺の塔頭。永享元年(1429年)室町幕府の官領であった細川右京太夫持之が、天龍寺を開山した夢窓国師の法孫にあたる玉岫禅師を開山に迎え、創建した。嵐山を借景とした枯山水庭園は、春の桜、秋の紅葉と美しく調和し、嵐山屈指の眺望といわれる。毘沙門堂には、毘沙門天立像(国指定重要文化財)がある。
| 開門時間 | 9:00~17:00(特別拝観期間のみ) |
|---|---|
| 住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65 |
| お休み | 特別拝観期間以外 |
| 料金 | 有料 |
| お問い合わせ | 弘源寺 075-881-1232 |
| 関連ホームページ | https://kogenji.jp/ |
| アクセス | 嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」から71番・72番の京都バス「京福嵐山駅前」下車もしくは28番の市バス「嵐山天龍寺前」下車 |
※掲載情報は2025年2月5日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

(c)弘源寺

(c)弘源寺

(c)弘源寺
周辺地図
周辺情報

![]()

天龍寺塔頭 弘源寺 秋の特別拝観
2025年10月4日~12月14日
京都市 弘源寺

![]()

天龍寺の紅葉
2025年11月中旬~12月上旬
京都市 天龍寺

![]()

野宮神社の紅葉
2025年11月中旬~12月上旬
京都市 野宮神社
![]()










