メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

京都中心部エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

平等寺(因幡堂)

平安時代の貴族・橘行平(たちばなのゆきひら)が、因幡国賀露の海中より引き上げた薬師如来を祀ったことが始まりと伝わる。病気の人々の拠り所として、特に「がん封じ」の薬師如来として名高く、毎月8日に薬師護摩による祈願が行われる。古くは境内で猿楽狂言が行われ、江戸時代には歌舞伎も上演された。一説には浄瑠璃発祥の地とも言われる。毎月8日には、境内で手づくり市も開催される。京都十二薬師霊場一番札所、京都十三佛霊場七番札所、洛陽三十三観音霊場二十七番札所。

開門時間 6:00~17:00、お守りの授与/9:00~16:30、ご朱印/10:00~15:00 ※ご祈祷10:00、11:00、14:00、15:00の4回
住所 京都府京都市下京区因幡堂町728
お休み 12月27日頃
料金 境内参拝無料 本堂、ご本尊などは非公開
お問い合わせ 平等寺(因幡堂) 075-351-7724
関連ホームページ https://inabado.jp/
アクセス JR「京都駅」から地下鉄烏丸線「四条駅」~徒歩3分

※掲載情報は2025年2月20日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


周辺地図

周辺情報

イベントカルチャー

菅大臣神社例祭

2025年5月10日~11日
京都市 菅大臣神社

イベントカルチャー

市比賣神社 春季大祭

2025年5月13日
京都市 市比賣神社

イベントカルチャー

洛陽三十三所観音巡礼

通年
京都市 京都市内33寺院

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る